XLR125Rのサービスマニュアル、パーツリスト、取扱説明書、カタログを入手しました。
サービスマニュアル
ヤフオクで3000円で購入、+送料、お高くはありますが、他のショップはもっと高かったです。
XLR125Rは、今後も弄る事が多そうなので、買っておきました。
HONDAの125CC空冷縦置エンジンは名機なので、マニュアルも持っていたい物ですね。
パーツリスト
これもヤフオクで購入、税込 328 円+送料で買いました。
第4版までてていたようですが、どうも購入した第3版の流通量が多いようです。
ウエビックでパーツを買う時は、PFDのパーツカタロを見る事が出来るのですすが、やはり乗っているバイクのは欲しい物です。
取扱説明書
これはメーカーサイトからPDFをダウンロードし、印刷しただけです。
1993年の物しか乗ってませんでしたが(恐らくうちの子は1997~2000の車両も、)これでよさそうです。
常識的な事ばかり書いてあるので、いまいち読む意味がない所が多いですが、読む所は諸元とかオイル関係位ですかね。
カタログ
ヤフオクでパーツリスト等探していた時に見つけ、当初は買う気が無かったのですが、欲しくなって買ってしまいました。
紙1枚を折っただけの簡素な物です。
内容は、当時何が売りだったのか、何処に力を入れてこの車両を作ったのか等分かり、それなりに楽しかったです。
それでは~