鉄オタの友人2人と、車で大井川鉄道関連の場所に行ってきました。

大井川鐵道千頭駅、
現在土砂崩れの為、本線は川根温泉笹間渡駅から通行止めですが、井川線はここが始発です。

入場券500円を買って、中に入ります。

本線のホームには現在電車が来ないので、寂しい雰囲気があります。

アプト式の模型

トーマス関連のエリア、現在はしまっています。

井川線のホーム

ホームは相変わらずレトロです。

井川線の車両


奥にある転車台
転車台周辺の様子

この転車台も、通子止めの為現在使われていません。

転車台ぼ説明書き

横から見た転車台
千頭駅取り残されてしまったジェームスと、前からいるヒロ

ジャームスも、塗装が剥げて色あせています。

奥に、21000系も

これも、土砂崩れにより、千頭駅に取り残されてしまった車両です。

車両をつなぐほろも外されています。

錆びや塗装のヤレ、錆びが出ています。

かなり貴重な車両なのですが、走ってなく車両基地にも戻れないせいか、徐々に朽ちて行ってるようです。

なるべく早い線路の復旧が望まれますね。

駅構内の外から見た2100系

大井川鉄道ツアーは続きます。
関連記事