ドリフトターボレーシング用 コース | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

ドリフトカー ターボ レーシング用のコースを買ってみました。
 
 
 
 
コースと言ってもただのシートなのですが、お値段は4,500と高かったです。
 
 
 
 
描かれた、コース幅は流石ドリフトカー ターボ レーシングの車体とマッチしています。
 
つるつると滑りやすい表面で、ドリフトしやすく出来ています。
 
 
 
 
それでは走らせてみましょう。
 
 
 
 
先ずは比較の為、木のテーブルの上で走らせます、
木の方がグリップは高いので、スピードが出ますね。
 
 
 
 
コースの一部に書かれている丸い所、同心円をやってみます。
 
コースではミューが低く、滑りやすいので、スピードが出ません。
 
 
 
 
コースに捕らわれず、普通にクルクルさせてみました。
 
常時リアタイヤが滑っていて、ハンドルを切ると反対に流れる感じです。
 
 
 
 
もう少し大きく走らせてみます。
 
 
 
 
大体わかったので、コースに沿って走らせてみます。
 
見た目は地味ですが、やってると結構ドリフトしていて、最終コーナーは上手くジャイロだけに操舵を任せて曲がれると、気持ちいいです。
 
面白くて、暫くはまってやってしまいました。
 
 
 
 
コースの境目に傷防止パットを張って、敷居をつくってみました。
 
 
 
 
一個づつ張っていきます。
 
 
 
 
張り終わった所、
 
 
 
 
 
やはり仕切りがあった方が、ショートカット出来なくて良いですね。
 
 
 
ドリフトカー ターボ レーシングには、このシートが必須では無いかと思います。
  
欲を言えば、コース外の場所の材質か表面処理を変えて、コースアウトするとタイムロスする作りにしてくれればなおよかったですね。
 
 
 
 
それでは~
 
関連記事