2024年10月14日、富士スピードウェイカートコースで行われた、ミニろく第5戦に参加してきました。
これまで、カートコース戦への参戦は避けていてた我がDABA117ですが、MADAMADA監督がどうしても出てみたいと言うので、参加してみる事にしました。
富士スピードウェイの中でも一番小さく短いコースで、白糸スピードランドよりも小さくテクニカルなコースです。
3月3日開催されたミニろく2024第1戦カートコース戦を 観戦したのも。、今回出場する為でした。
入場ゲート前、ゲートオープンは7時です。
カートコース、やっぱり狭い
ブリーフィング、初めて走るので、特にしっかり聞きます。
車検、検査官が回って来てくれます。
当日練習走行
練習走行を走る アポロンさん
練習時間は短いので、自分も入れて3人走りました。
練習走行を走る 林さん
練習走行動画
今回のメンバーは
・ライダー(走行順)
ペスカトーレ
アポロン
林さん
MADAMADA監督
西さん
篠さん
あか〇君
の7人で走ります。
グリッドに付けます
スタートの様子
カートコースはマジで大変、運動量がメチャ多いです。
25分の持ち時間前にピットに帰りたくなりましたが、何とか頑張って時間まで走りました。
第2ライダー、林さんに替わて直ぐ、
目の前の転倒車に追突してしまいます。
カウルの一部は取れたけど、直ぐ復帰、取り敢えずアポロンさんに替わります。
アポロンさんから、復活した林さんに替わって直ぐ、転倒車が、動けないようです。
当然レッドフラッグになります。
林さんから、MASDAMADA監督に
ライダー交代の様子
MADAMADA監督の走り
またも
西さん
そして、篠さんから あか〇君に交代
交代の様子
しかし、あか〇君がまさかの転倒、
追突してしまったようです。
応援に来てくれたH元監督主体に折れたステップを修復します。
修復が終わり、自分が出ます。
2回目も何とか走り終わりました。
マジで筋肉が痛い。
アポロンさん2回目
MADAMADA監督の時、またしてもレッドフラッグ
並ぶ各チーム
再スタートの様子
MADAMADA監督から西さんに交代
篠さんから、あか〇君に交代
あか〇君の走り
そしてチェッカーです。
フィニッシュの様子
初めて6時間走ったDABA117弐号機、初陣で結構傷ついてしまいました。
2回も転んだのに、一応クラス3位でした。(5台中)
表彰式
トロフィーを貰いました。
カートコース、走ってみると大変だけど意外と面白かったです。
来年以降は、ミニろくで、スピードウェイ意外の場所が増えるかも知れないそう、参戦には計画を練らなくてはなりませんが。
カートコースはまた走ってもいいなと思いました。
それでは~