Ξガンダム と ペーネロペ ユニバーサルユニット | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

クスィーガンダムとペーネロペのユニバーサルユニットを買いました。

 

 

 

2作目の公開が待ち遠しい映画版閃光のハサウェイですが、やっぱりクスィーとぺーネロぺの立体が欲しいと思う所です。

HGのガンのプラでは大きすぎるので、UN(ユニバーサルユニット)を購入しました。

 

 

 
先ずはΞガンダムから作って行きましょう。
 
 
 
完成した所、カラーリングと細部は、映画版では無く小説版の再現です。
 
 
 
後ろ、思ったより、組立作業が有りました。
 
 
 
台座の乗っけた所、大きさはそれほどでも無いキットですが、ゴテゴテしているデザインなので、存在感があります。
 
 
 
 

箱に書かれている、飛行形態、

 
こんなの小説に無かったなーと思って調べたら、フライトフォームはGジェネレーションで生まれた設定だそうです。
 
 
 
 
飛行形態後ろから、この角度からのクスィーってあんまり見ませんね。
 
 
 

 
つづいて、ペーネロペーも組み立ててみましょう。
 
 
 
 
箱の中の取説の他に、フィックスド・フライトユニットの組み立て方がついていました。
 
 
 
完成した所です。
 
 
 
もう本当にゴッテゴテです、
 
 
 
 
手足を動かす気にならない位ゴテゴテのデザインです。
 
 
 
 
Ξとペーネロペーを並べてみました。 ペーネロペー でかい・・・・
 
 
 
 
閃光のハサウェイの主要なMS戦は、ほぼこの2機の一騎打ちなので、この2個を持っていれば良いと思ってます。
 
 
 

 
Ξとペーネロペーの立体が手元にあると、1作目の閃光のハサウェイ観直したくなりますね。
 
 

 
音と映像が濃厚で、ゴテゴテの巨大モビルスーツが高出力のビームや機動力で繰り広げる戦闘は、やはり圧巻です。
 
 
閃光のハサウェイ、2作目の公開はいつになるでしょうか?
 
 
それでは~