折り畳み出来るフレキシブルテーブルを買いました。
カップホルダー付きフレキシブルテーブル
組立た所です。
これが足を折り畳んだ状態になります。
組み立てた所です。(裏面)
座る側から見た所、軽くて持つ運びもしやすいです。
正面から見た所、サイドテーブルや、ベットのテーブルにも良いかも知れません。
強度があまり耐荷重も低いので若干心もとない感じはしますが、重い物を乗せたり体重を掛けたりしなければ大丈夫です。
PC作業や食事、書き物などには十分ですね。
足が鉄剥き出しなので、外で使うとアッと今に傷だらけになりそうだったので、テープを巻いてクッション材で足も着けました。
軽くパソコンを弄ってみましたが、問題無く使えます。
但し、高さはあまり無いので、椅子側で高さが合う物を使わないと姿勢が大変です。
もう一個折り畳みテーブルを買ってみました。
此方はダイソーで550円でした。
普通に足を開くだけです。床座り時に使う高さですね。
軽くて持ち運びやすいです。
これは、ダイソーで買った USBドリンク保温器
UBS電源で温かくなって、ホットドリンクを上に乗せると冷めにくいと言う物。
グラスやカップの底面が平らで接触しないとならないので、容器を選びます。紙コップ等も淵が立っているので使えません。
マグカップで使ってみましたが、保温と言うより冷める早さの減衰と言った感じで、置いておいても冷めるのは変わらないです。(裏面の説明にもそのように書いてある)
カップを選ぶうえ、冷めにくくするだけなので一寸使い勝手が悪いと言う印象です。

エアコンの吹き出し口に挟み込むタイプです。
これならBクラスにも装着可能かと思って買ってみました。
取付け部分、これだ挟んでネジで絞めて取り付けます。
残念ながらこれでも、Bクラスの吹き出し口には挟めませんでしたが、
吹き出し口の淵に、吹き出し口そのものを挟み込んでみると、何とか装着出来ました。
アイホンを挟んだ所、これでナビが使いやすくなります。
それでは~