MCFAJ クラブマンロードレース 2022年 第3戦 | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

2022年9月25日 筑波サーキットで、MCFAJ クラブマンロードレース第3戦が開催されました。

 

H元監督が今回もCOTT125クラスに出場しているので、応援に行ってきました。

 

 

 
サーキットの朝
 
 
 
ライダーミーテング(グリーフィング)の様子
 
 
 
 
暖気スペースでエンジンを掛けるH元監督
 
 
 
 
タイムアタックの為集合する各車
 
 
 
タイムアタックスタート
 
 
 
タイムアタックスタート時の動画
 
 
 
ヒロシ(仮)さん
 
 
 
ストレートで止まってしまった車両が
 
 
 
ストレート のH元監督
 
 
 
 
タイムアタック終了後、キャブをメンテするH元監督
 
 
 
 
タイムアタック時、ヒロシ(仮)さんのKHのサイレンサーが落ちると言うトラブルが発生
 
 
 
サーキット近くのショップで、溶接してもらい、復旧
 
 
 
 
いよいよ決勝グリッドです。
 
今回も、4st車両はH元監督のCB125JXの1台だけです。
 
 
 
レースクイーンでは無くレースおじさんに傘を差されるH元監督
 
 
 
決勝レース、スタートです。
 
 
 

トップは、独走する2st市販レーサー H監督は2位のマシンに後ろから仕掛けつつ、後続の車両からも仕掛けられると言う、混戦に。

 
 
 

刺されてたり刺し返したり、ストレートでパスされた2stをコーナで抜き返したりと、言う展開!

 

 

 
そしてゴール
 
 

 
表彰台です。パワーで勝る2stを押さえ素晴らしい走りでした。
 
 
 
おめでとうございます。
 
 
 
昼飯は、筑波サーキットの食堂で頂きました。
 
 
 

DRIVERS SALOOM

 
 
 

本日のサーキット飯は ハッシュドビーフ¥750- 

 
 
 
この日は、9月の終わりだと言うのに真夏の暑さで、クーラーの効いている食堂は快適でした。
 
 

 
見学した、他のレースを様子です。
 
 

 
ED3000のタイムアタック
 
 
 

ED3000決勝の動画

 

ED3000は45分のレースで途中ライダー交代も可能です、細かくクラスが分かれており、Nチビから1000ccオーバーまでが一緒に走ると言うレースです。

 

 

 

 
ハーレークラス
 
 
 

ハンドシフトで筑波コース2000の1コーナーに突っ込んでくる猛者も居ます。

 

 

今回も観てて楽しいレースでした、

 

 

それでは~