江尻城址 と 小川城址 | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

静岡市清水区に有る 江尻城址に行って来ました。

 

 

 

江尻城は、武田信玄が、駿河侵攻後建てた城で、巴川を利用して堀を作っていたようです。

 

現在は小学校になっていて、遺構は全く残ってなく説明看板が有るのみです。

 
 
 
説明書きの看板
 
 
 
 
直ぐ近くに、魚町神社が有ります。
 
 
 
 
石碑
 
 
 

江尻城の為に、作られた神社だったみたいです。

 

 
もう一ヵ所
 
 
焼津市に有る 小川城址に行ってきました。
 
 
 
小川城址は、戦国時代に有った単槨式城館の平城ですが、こちらも現在遺構は全く残っていません、
 
閑静な住宅街の遊歩道に、石碑と説明看板が有るだけです。
 
 
 
石碑
 
 
 
説明看板
 
発掘調査をした時、城跡の下に古墳時代の水田跡や土器等が見つかったそうで、遺跡でもあるようです。
 
 
 
それでは~