東海道 蒲原宿場 旧五十嵐歯科医院 | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

以前、東海道の旧宿場跡、由比本陣薩埵峠について記事を書いた事が有りましたが。
 
今回は、蒲原宿場跡に行って来ました。
 
 

 
スター地点は、 蒲原宿西木戸の標柱 ここから江戸の方面に見ていきます。
 
 
 
因みに、旧五十嵐歯科医院の近くに、東海道見学者専用駐車場が有るので、利用させていただくと見やて回りやすいです
 
 
 
 
 
西木戸の標柱の所に有るマップと案内板、
木戸とは防犯の為に宿場町の出入り口を、夜間閉めていた扉の事だそうです。
 
 
 
それでは、蒲原の旧東海道を進んでいきましょう、西側(京都側)から観ていきます。
 
 
 
・増田家
 
由比の宿場町跡もそうなのですが、歴史的古民家の殆どが、現在も個人の方が所有し住んでいらっしゃる家なので、内部は公開されていません。
 
 
 
 
・志田邸
 
今回は入りませんでしたが、こちらは中が東海道町民生活歴史館になっているようです。
入場料300円
 
 
 
志田家の看板
 
 
 
 
・旧五十嵐歯科医院 (国登録有形文化財)
 
外観は洋館内部は和室と言う珍しい建物、歯医者さん、だったので診療室が残っています。
無料で公開されてて中を見て回れます。
 
東海道見物者用の無料駐車場が直ぐ近くに有り、蒲原宿場跡の観光発信地になっていて、チラシが置いて有るので、先ずここに来て、蒲原宿場跡の地図を貰ってから見て回ると蒲原宿場を見易いです。
 
 
 
看板です。
 
 
 
 
中も見学させて頂きました。
 
 
 
 
 
本当に外は洋館で、中は和風建築です。
 
 
 
庭です。
 
 
 
 
いろいろな時代のひな祭り展うぃやっていて、日本人形が展示されていました。
 
 
 
2階に行ってみましょう。
 
 
 
 
2階の廊下です。
 
 
 
2階から見たお庭
 
 
 
見事なびょうぶ
 
 
 
 
 
診察室です。
 
 
 
 
 
 
 
 
お庭に出てみました。
 
 
 
井戸に電動ポンプが付いていました。
 
 
 
 
旧五十嵐歯科医院を後にし。
 
 
 
御殿道跡(看板だけ)
 
 
 
高札場跡(看板だけ)
 
 
 
郵便局の前を通って、更に進みます。
 
 
 
 
・磯部家(多分個人宅)
 
 
 
磯部家看板
 
 
 
 
途中にある案内板
 
 
 
本陣跡(個人宅)
 
 
 
本陣跡看板
 
 
 
和泉屋(お休み所 鈴木家) 
 
チョットした茶店もやっているようです。
 
 
 
和泉屋看板
 
 
 
 
問屋場跡(看板のみ)
 
 
 
・吉田家
 
 
 
吉田家看板
 
 
 
・佐藤家(なまこ壁の家)
 
 
 
 
佐藤家看板
 
 
 
 
木屋の土蔵看板
 
 
 
 

日本軽金属の鉄管が有るところまで来て、蒲原宿の見学を終了しました。

 

 

旧五十嵐歯科医院は、それなりに見ごたえが有りますが、他はほぼ外観のみの見物となるので、

散歩気分で歩く分には良いかも知れません。

 

他に近辺で残る東海道宿場町跡と言うと、

 

丸子,府中,江尻,興津 と 吉原,原、沼津は、ほぼ石碑のみのようなので、岡部宿位でしょうか?

 

 

それでは~