カイロ・レン FXライトセーバー | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

カイロ・レンのライトセーバーを買いました。

 
 

 
 
スター・ウォーズ、アルティメイトFXライトセーバー
カイロ・レン、 トイザらス限定、フォースの覚醒 ハズブロ社製
 
EP8「最後のジェダイ」の劇場公開が待ち遠しい今日この頃ですが、
EP7「フォースの覚醒」で、登場したカイロ・レン、
 
彼、・・・・恐らく、あまり人気が出なかったのでしょう、
特徴的な十字のライトセーバーが、安売りされていました。
 
確かに、EP7では、かっこ悪かったですからね~
ハンソロと言う、超人気キャラを、息子であるにも関わらず殺してしまった、と言う事も不人気の原因かも知れません。
 
とは言え、EP8ではキット格好良く立ち回ってくれると期待していますし、そこで人気が出ると、EP7版のこのライトセーバーも値上がりするかもしれないと思い、今の内に買っておくことにしました。

 

FXライトセイバーは、タカラトミーもキャラクター毎に数種類のランクのモデルを作っていますが。

バスプロ製のFXライトセーバーも、ディズニーストア版等

数種類有るようです。

 

今回購入したのは、バスプロ製,トイザラス版(輸入販売タカラトミー)です、多分。

トイザラス版とディズニーストア版とで、塗装の色とか細部に少々違いが有るようです。

 

 

 
それでは、箱出しして遊んでみましょう~

モデルのランクが、アルティメットなので、柄(持ち手,本体)の部分が樹脂製です、ブレード部分も短いですね。

 

 

 

起動(発光)させたところ、

 

 

 

 
 
動画でどうぞ、
 
先に、長いブレード部がサウンドと共に発光し、一瞬遅れてサイドの短い部分も光ます、EP7予告版での起動を再現していますね。
 
衝撃を与えると、クラッシュサウンドと共に点滅します。
 
 
 
既に持っている、FXライトセーバーとの比較です。
 
やはり、ブレードが短いですが、発光は強めです。
 
 
 
暗い所で見ると、発光具合が良くわかります、
 
右のベイダー卿のセイバーは、ピンクッポイ色で、レンのはオレンジッポイ色ですね、
 
ただし、やはりレンのセーバーは発光のブツブツが目立ってしまいますね、
他2本のFXは、金額が何倍もする代物なので、比べてしまうとどうしても見劣りはしてしまいます。
劇中でもレンのセーバーは、光刃が常時ユラユラしていたし、それだと思えば良いかも知れません。
 

以上、カイロレンFXライトセーバー(アウルティメット)トイザラス版のレビューです。

 

買おうかどうか悩んでいる方は、今買った方が良いと思いますよ~

 
それでは 「我はフォースと共に有る」