銀河鉄道999 を見て | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

松本零士 原作の テレビアニメ

銀河鉄道999を見ました。

 

 

 

 

999は、子供の頃も見ていたのですが、当時の記憶はあまり無く、

どちらかと言うと、映画版の時の記憶のしか残っていません。

 

今見ると、この作品は少年の心を鷲掴みにする要素が満載だったと思います。

 

汽車の旅、宇宙の旅、冒険の旅、不思議な旅

それを飛び切り綺麗な大人の女性と一緒にするのです。

 

 

昔を懐かしんで見始めたのは良いんですが、実は話が物凄く長いのですよ、

銀河鉄道999 テレビ版の話数は何と全部で、113話です!!

こんな長いテレビアニメが、当時は有ったんですね~

 

永いですが、飽きることも無くするすると見れてしまいます、

見ていてストレスも感じません。

 

大体が各停車駅(惑星)ごとで起こる、1話~2話完結のストーリーで、

切ない結末が多いです。

 

 

そしてクライマックスは。

100個以上の惑星で不思議な冒険をと様々な体験をしながら果てしない旅をして最後にたどり着いた終着駅、

機械の体をただでくれる星に行くと言う、旅の目的を果たす為に、何度も死にかけながらも、遥々やってきた星、

 

「プロメテウス」

 

ここで一応分かる謎の美女メーテルの正体と旅の目的

 

どうする哲郎!!!どうなる999

 

 

 

 

 最後に、

 

松本零士作品に、無粋な突っ込みを入れるのは野暮なので止めましょう。

 

旅が危険すぎるとか、

何故かそんなに死にそうになるだとか。

惑星が破壊され過ぎるだとか。

 

銀河鉄道の運営はどうなっちゃっているの?

そもそもセキュリティーもあまあまだし、事故が起きすぎだし、駅着く度に乗客全員金塊どっさりあげちゃうとか、どうやって経営してるのだとか。

 

999乗っている時、鉄郎とメーテルは何処で寝ているんだ?客席で寝とるのか?飯は食堂車としても、風呂はどうしてんの?だとか。

 

永遠の命が有るからと言って、一人つき何百日も掛けて、機械になりたい人間を連れて来るなんて、メーテル姐さん御苦労なこってだとか。

 

どうでも良いけど、後から設定を変えるのは辞めてくんないだとか。

 

未完作品の多過ぎ、だとか。

 

ヤマトの子孫たち話と、まぼろばはどうなった?とか

 

 

皆さん、そう言う事は言っては行けませんよ~

全て受け入れて見ましょう。