ターンAガンダムXを見て | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

自分は、子供の時からガンダムファンだったのですが、

 

 

ファーストガンダムが好きだったので、

 

 

今まで一年戦争物や、宇宙世紀設定に作品以外あまり見てこなかったのです。

 

 

 

 

 

ハードディスクレコーダーを手に入れてからは、

 

 

 

 

 

ガンダム00

 

 

ガンダムAGE

鉄血のオルフェンス

 

 

なんかは、見ていて、

 

 

 

 

昔VHSで、ガンダムWも見たのですが

 

 

 

 

 

 

 

Vガンダム

 

 

 

Gガンダム

ターンAガンダム

ガンダムシード

ガンダムX

Gのレコンギスタ

 

 

は、見てなかったわけです。

 

 

 

 

昨今は、レンタルDVDに行かなくても、ネット配信が定額で見れるようになり

 

 

大分お手軽になったので。

 

 

一応ガンダムと名に付くものは全部見ておく事にしました。

 

 

 

 

さしあたり見たのは、ガンダムXとターンAガンダムです。

 

 

 

 


・ガンダムXを見て

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

あまり期待しないで見たのですが、

 

 

まあ、こんな物かと言った感じでした。

 

 

それでもストーリ後半になるにつれて、

 

 

続きが気になりだし、一寸燃えてくる物も有りました。

 

 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ターンAガンダムを見て

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビシリーズと映画版の両方を見ました。

 

 

 

 

 

正直ターンAも、あまり好きでは無いですね~

 

 

なんか好きな人は大好きみたいですけど。

 

 

後半になるまで、ストーリーに主軸と言うものが感じられず、

 

 

戦闘の大半は、民兵が命令無視の独断専行により起こす小競り合いだけで、

 

 

人間関係や人物の思惑が複雑なくせに、何がしたいのか良くわからないので、

 

 

なんか見ていて釈然としないいのです。



 

あと、致命的にガンダムがダサイ、

 

 

放映された当初もあまりにぶっ飛んだデザインに

 

 

目を背けたものでしたが、18年経った今見ても酷すぎる

 

 

ここまで1mmも格好良くないガンダムも他に無いでしょう

 

 


 






良かった点は、

 

 

・MS-06 ザクⅡが活躍する、

 

 

劇中「ボルジャーノン」と呼ばれ、パイロットに溺愛されていました。

 

 

・濃くて、魅力的なキャラが出る

 

 

コレンナンダーとギャバン隊長の2人は凄く面白かったです。

「装甲にブツブツと穴が開いているが、後は気合でカバーだ」

「その股座にロケットパーンチ!」

 

 

ギンガダムも悪くは無かったですね。

 

 

 

 

 

 

 

以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、他の作品も見てみたいと思います。