ミニろく第4戦、決勝レースその1 | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

2015年9月13日(日)に富士スピードウェイの
国際レーシングコースで開催された、


ミニろく(ミニバイク6時間耐久レース)第4戦に参加していました。


今日の記事は、いよいよ決勝レース偏です。





さあいよいよ決勝レース(本戦)の朝です。


結局ピットで寝たのは良いのですが、朝6時のレース受付開始の放送で、


強制的に起こされてしまいました。


DABA117は、前日に受付、車検、装備検査と全て終わらせていたので、


本当は、もう1時間寝ていたかったのですが・・・・・・








全ての準備を終わらせ、これから共に戦うマシンを眺めるH監督







朝飯は、レトルトご飯とレトルトカレーです。







毎年なのですが、何故かミノろくの決勝レース前には、早朝自転車の走行会が開かれます。







実は写真に写っているは、DABA117第4ライダーのI本氏


早朝の自転車走行もしてから、その後で6耐もバイクで走ると言う鉄人です。







ブリーフングの様子です。


凄い人ですが、ライダー以外は参加しなくても良いので、これでも参加者全員では有りません。







グリッド整列です。






第一ライダーMADAMADさんとレースクインのMIYAMATO奥さん






ここが、ミニろくレーシングコース戦の本当の山場では無いのかと思われるほどの賑わいです。








去年もいたアイアンマンさん、


今年はキャプテンアメリカも。






DABA117、記念写真、Tシャツが役にたちました。








チームRSWの皆さんです。

前日の練習走行で転んで、ハイスロを破損したようですが、


グリッドに並べて良かったですね~。







ルルマン式スタートの備える、第一ライダーMADAMADさん


精神集中していらっしゃいます。






さあいよいよスタートです。







スタート直後1週目のコントロールライン通過~!


次回ブログ、ミニろく第4戦、決勝レースその2

つづく