タンパー,ピック自作 | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

パイプスモーキングするうえで、どうしても必要になる道具の一つ、


タンパー










灰を押さえたり、火力を抑えたり、葉を押し込んだりと言った事に使うのですが。



自分は、最初に買ったセットについてきた、コンパニオンを使っていました。







コンパニオンとは、タンパー,ピック,スプーン等が一緒になった道具の事です。



それで、この度このタンパーとピックが一緒になった物を自作してみる事にしました。



素材は、この釘を使います。













先ず、釘を適当な長さで切断して、


グラインダーで削って、先を一段階細くして、とんがらせます。





釘の頭も、平らに削ります。




先っぽもヤスリで、整えて、



ワインのコルクに刺せば完成です、




とがった方は、コルクから抜けば、ピックとしても使えます。


加工は少々面倒ですが、結構お手軽に、タンパーが作れました。


しかも、使い心地は、 コンパスのタンパーより良いです。(^^)V