太宰府天満宮に参拝に行きましたが。。。⬇︎⬇︎ (令和5年12月23日) | 気ままな日常を綴っています。

気ままな日常を綴っています。

いつか静かに消える時まで。。
一人静かに思いのままに生きたい。。

こんにちはー♪ 今日は令和5年12月23日の日記です♪

ーーーーー

こんばんはー♪

現在、17時33分です。湿度11、4度。湿度45%です♪

朝入れたコーヒーを冷えたまま飲んでいます。

昨日よりも少し穏やかな感じですね。。

 

今朝はね、いろんな方のブログを読んでいて、急に太宰府天満宮に参拝する事にしたのです。

今年一年も、皆様といろんな事を語り合えたし、健康だったからですね(^。^)

で、朝の7時半頃から出掛けたのです。

まあ、天神の本屋さんが開く9時まではドトールで英語の通読(2022年6月号)をしていましたけれどね。

 

で、出掛けたのですが、帰りがけに最後の1枚を撮影した時にカメラのカードが破壊されてしまって。。。💦

せっかく綺麗なお庭とかお写真に撮ったのに、ボツになってしまいました💦

 

※太宰府天満宮:学問の神として知られる菅原道真公を祀る、全国1万2000社の天満宮の総本宮。道真公の御墓所でもある御本殿は、重要文化財に指定されている。

 

ま。受験の時には、ここにお参りするのが当然視されていたのですけれどね(^。^)

で、ネットから拝借したお写真を貼って置きますね。

 

これは本殿。左側の白いお花の木は「飛梅」ですね♪

そういえば、今日参拝した時は、この本殿は無くて飛梅も見当たらなかったのですよ〜。

 

どうやら、本殿をはじめ、各部署は「改装中」のようですね。。

仮の本殿は(⬇︎)。今日、見たのはこちらの建物ですね。

屋根から植物が生えているので、「Why❓」と思っていたのですよ。

ああ。。仮設の建造物だったのですね。。

お写真が破壊されたのも、本当の姿ではなかったので、道真公の「意向」かしらね。。❓とかちょっと思いましたけれどね。

 

美味しい梅ヶ枝餅も立ち食いしながら参道を歩いたり、結構楽しんだのですけれどね(^。^)

残念でした。。

で、福岡市天神地区から太宰府天満宮までは西鉄大牟田線で行けるのですが、この西鉄大牟田線って「特急」も「急行」も「普通」のみ〜んな同じお値段なのですよ〜♪

天神から20分くらいで太宰府に着くんじゃないかな。。。結構近いですね。ちなみに片道420円です。

 

で、11時半くらいに天神地区に帰って来たのですが。

こんなに早くカードが破壊されるのは、もう本体にも問題があるだろう。。(使っていて結構違和感ありましたのよ。)と「ビッグカメラ」さんに行って、新品のデジカメを買うことに。。。

仕方ないですね。。

 

この(⬆︎)店員さんがめちゃくちゃ親切で、バッテリー方式でなくて電池方式なら従来くらいの価格(2万以下)で買えます。。との事で、今日持っていたカメラを見てくださったり、新しいカメラのセットや説明も丁寧にしてくださいましたのよ(^。^)

カメラは、旅行の場合は、調子が悪い場合を想定して2個は持ち歩くので(以前のカメラはアキに上げちゃったのです💦)、購入する事に。。

まあまあかな。。

それで、今日のブログのお写真はこれからが新しいカメラのお写真になりますの。

 

で、お昼ご飯は、自宅に帰ってから、今日は「鶏肉のお鍋」ですね(^。^)

明日がクリスマスイブだから、鳥モモ肉を1枚買って帰ったのです。

それを半分使ってね♪ 白菜もお豆腐もかまぼこも残っていたから、お野菜達を無駄にしない為にもですね。

梅ヶ枝餅をいただいていたので、ご飯は頂きませんでした。

 

それから英語の通読を続けます。。。(22年7月号の第2週目まで)

これも安売りのキットカットと朝のコーヒーを温めてね♪

音楽はアルビノーニ💞  クリスマス🎄にピッタンコでしょう❓

 

冷蔵庫の中が汚かったので、今日は冷蔵庫のお掃除だけしました。

窓拭きとか換気扇のおそうじが残っていますが、最終週に頑張る事にしました。

今日は、まだ寒いからですね(^。^)

 

昨日が冬至で一番陽が短かったのですが、これは16時半過ぎの西側のベランダの様子。

なんか良い感じで西陽が差しています。。こういう雰囲気が好きです。

春を待っている気分で。。💞

 

夕食は、お昼のお鍋に冷凍蕎麦を半玉入れて煮込みました。

かぼちゃと三つ葉を入れてね❣️

これも温まりましたよ〜♪

 

という事で。。まだ18時7分ですね。

今日は、今から英語の通読を続けます。

明日は実家の庭掃除と介護施設なので。

いつも私の平凡ま毎日を聞いて下さって有難うございます♪

 

今日も良い一日をお過ごしくださいね❣️