ウチのメインモニター 

私のメインPCのモニターは、2010年に購入した古い物です。 数年前から画面左隅に大きな黒染みが出ていますが、実際の使用では困らないのでなかなか買い換える気になれません。

 

 

下は、デジタルカメラで全面白背景を撮影した画像を、コントラストを極端に上げた処理をしたものです。 左右の明暗差は写真ほどなく、実用上で気付きません。 左端の「{」のシミは、ネットに良く似た症状の写真があり、やはり三菱製モニターなので、何か製品上の問題があったのではと思っています。

 

 

 

購入時は写真撮影に入れ込んでいた時期で、60kを投資しました。 その後の液晶の低価格化と性能向上で、今なら20kでも同等品がありそうな気がします。

 

廃棄の準備で梱包を倉庫から探して来たら、箱の中に領収書が入ってました。 記録のために撮影。

 

 

 

古いと言っても、ドット数は「1900×1200」で、編集画面やウェブページの閲覧には、縦に広くて使い易いモニターです。「1900×1080」で同じ高さを確保するには「27inch」が必要で、24inchでは狭いと思うはずです。

 

といった事で、悶々。

 

 

 

 

高精細が普通なの? 

買換えを想定して現在の製品を調べると、ドット数が半端なく向上している事に気付きました。 下は「価格.COM」の現在の液晶モニター製品の全登録数です。

 

     
解像度 / 規格 解像度 / ドット数 登録製品数
 フルHD   1920x1080  1054
 WUXGA   1920x1200      48
 WQHD   2560x1440  211
 WQXHGA   2560x1600  3
 UWQHD   3440x1440  59
 4K   3840x2160  431
 DCI 4K   4096x2160  2
 5K   5120x2880  6
 6K   6016x3384  2
 8K   7680×4320  1

 

モニターのサイズ(inch数)の区別がない総計ですが、「4K」が多いのが目だちます。 下は、サイズを「24~30inch未満」に限定した総計です。

 

     
解像度 / 規格 解像度 / ドット数 登録製品数
 フルHD   1920x1080  321
 WUXGA   1920x1200  33
 WQHD   2560x1440  151
 4K   3840x2160  111
 5K   5120x2880  6

 

後に書きますが、「フルHD」はエコノミーまたはテキスト業務に適したタイプで、「WQHD」「4K」は高精細な画像重視のタイプです。 全製品の中で現時点の一番の売れ筋は「Dell 27インチ WQHD型」だそうで、価格は 30k程度です。

 

 

 

文字サイズを大きく したい

モニターの更新で私が気になるのは、表示される「文字サイズ」です。 現在は読む場合も書く場合も「16px」のフォントが一番多いのですが、モニター上での文字の大きさはドットピッチに左右されます。

 

現在使っている三菱製モニターは「WUXGA 24inch」で、ドットピッチは余り一般的ではない「0.270mm」です。 ブラウン管モニターから移行した際、画像が精細な反面、文字が小さくて苦労しました。 フォントサイズを指定出来る場面では「13px」から「16px」に引き上げて対応したもんです。

 

「27inch」の製品なら「フルHD」か「WQHD」の選択になりますが、後者の場合は「2560x1440」でドットピッチ「0.233mm」となり、現在よりも更に文字が小さくなります。 いくら画像が綺麗でも、これは私の眼には優しくありません。

 

で「フルHD」なら「0.311mm」で、現在の「115%」になり、これはかなりの拡大です。

 

(参考)これを実際に確認したい場合は、下のツールを試してください。

 

 

写真画像などの精細さは犠牲になりますが、実際にどうでしょう。 動画は元が粗いので、多分気にならないはず。 メーカーは、テキスト編集などの実務用のモニターとしては(安くなるので声高には言わないが)「フルHD」を勧めている様です。

 

 

 

なんとなくDELL 

モニターなら「BenQ」かなと思いますが、色々と親しみのある「Dell」で探すと、次の事が価格の基準になっている様でした。

 

❶ リフレッシュレートの選択範囲(動画/ゲーム等の追従性能)

❷ 画像入力端子の種類

❸ オプションのスピーカーとUSB等の出力端子

❹ スタンドの機能

 

❶ は、ゲーム対応で問題にする様ですが、画像編集用など色質が高品位の製品は一気に高価になる様です。 汎用のエコノミータイプはそう変わらない部分。

 

❷ ❸ ❹ は、明らかに価格に影響します。 この中でどの機能は必要か不要かを判断して、機種を選択する事になります。

 

また上記以外に、製品発売から3年位経つと、旧式として価格が安くなる様です。

 

私の場合、グラボの出力端子と液タブ(HDMIが必要)の関係で、「Display」入力端子があるモニターが必要になり、以下の製品が妥当かなと思っています。