ONUの電源ケーブルも整理したい

当方は、通信遮断でモデムとルーターの電源リセットがいつ必要になるか判らない状態が長かったので、それらの電源を纏めたスイッチボックスを作っていました。 ONU導入で問題が改善されれば、ONUもルーターもリセット不要になりますが、スイッチボックスを経由してONUを給電しておけば、まさかの時には便利です。

 

 

ONUの電源コネクター 

当方に支給されたONUは、NTT謹製「GE-PON <O>F  GE-PON-ONU タイプD」となってます。 マニュアルでは『GE-PON 型「O」光加入者線終端装置タイプD』とあり、そちらが正式名称? オークション等では「GE-PON-ONU Type D」が通称の様で、タイプが「E」「H」等は光電話機能付きなどの別機種です。

 

で、ONUの電源コネクターについてネットを調べると、「USB Micro B」を使っているらしいと判って来ました。 ただし、型番の一部が一致しないONUで、AC電源ユニットが異なる物がある様です。

 

 

 

 

ONUの電源に関する情報はなかなか見つからなかったのですが、以下の記事で確実になりました。

 

 

 

結局 電源ケーブルを切る 

最初はこの「Micro B」のオス・メスのコネクターを入手して継線しようと考えていました。 しかし、適当なコネクタパーツが無く、以前のモデムと同様に電源ケーブルを切って改造する事を考えています。 ONUの設置時にNTTに先代のモデムを返却したのですが、電源コードは切断したままで良いか聞くと、「元に戻さなくて良い」とあっさりしたもんでしたから。

 

ちなみに、NTTのサービス解約時は「返却キット」を使ってONUを返却する規則で、返却しないと「\11000円」の機器代請求とNTTのページ上で書いています。 回収した機器は再利用できないでしょうし、廃棄処理にコストが必要なはずで、税法上の理由で回収していると想像しますが?

 

ところで、オークションやメルカリには、大量のONUが出品されています。 ONUに買い取り契約はなく、未返却の物でしょうか。(プロバイダがリース・販売権を持っている場合が有る?) いずれにせよ、中古ONUは回線上で認証出来ないので通信に使えないと思われます。 ニーズとしてはACアダプターの交換とか、何かの理由でNTTに機器を返却出来ない時の代用などしか、思い着かないのですが。(けっこう大量に出品され、また落札されています)

 

まぁとにかく、私はケーブルを切って改造する事にしました。

 

 

中古ONUの謎 

中古ONUがどんな使われ方をするのか、調べても具体的な例が出て来ません。 結局以下の知恵袋のアンサーの様な話になる様です。