「style属性」対応の最終版 は撤回

「ver.3.5」を、これまでの「style属性」型の「Blog Table ⭐」の最終版だと先日書きましたが、「ver.3.6」を公開する事にしました。

 

「表」での英文の振舞いについてネットを調べると、予想以上に採り上げている記事が多く、それだけユーザーを困らせる要件のひとつだと判ります。 前ページでは『表内に「文章」を表示する使い方は、対象外で良い』というスタンスに固執していますが、これは改める事にしました。

 

 

今後の 「半角英数文字」に対する仕様

「表」の「英文の表示」を規定する設定を、以下の3種から選択可能にする

①「word_break: break-all」

 単語の途中でも改行される様に、ワードラップを完全に無効にする。

➁「word_break: break-word」

 通常の英文の扱いで、単語を分ける改行をしない。

➂「word_breakを指定しない」

 この設定がない従来の「Blog Table ⭐」の状態を再現する。 過去の表のレイアウトが崩れた場合に対応する目的です。

 

「ver.3.5」は ① が固定でしたが、これで色々な場合に対応可能になります。

 

 

ストレージのアイテム数を追加 

「word_break」の設定を採り入れる事になり、これまでのローカルストレージでは記録枠が足りなくなりました。 先を見越して予備枠を追加しましたが、この変更で、今回の「ver.3.6」に更新すると、これまでの「表コピー」で登録していた表のデザインがリセットされます。「表作成」時の「表の雛形」が初期化されるので、申し訳ありませんが、必要に応じで再設定をしてください。 ◞(..)◟

 

以下が、「word_break」を追加した、新しい登録アイテムの一覧です。

 

各設定のコード上の変数とローカルストレージ上の配列

             ver.3.6以降 / 2024.01.31

 

項目名 登録配列 初期値 対象の変数やプロパティ
ツール名 setting[0]  BlogTable ---
列数 setting[1] 1 col.value
行数 setting[2] 1 row.value
配置 setting[3] 0 posit_set
表幅 setting[4] 620 t_width.value
本文幅メモ setting[5] 620  
セル padding setting[6] 0.6 add_padd
枠線幅 setting[7] 1 border_width.value
左端列優先 setting[8]  tr:not(:first-child) left_full
枠線色 setting[9] #999 color_input[0].value
最上行背景色 setting[10] #F4F4F4 color_input[1].value
左端列背景色 setting[11] #F4F4F4 color_input[2].value
全体背景色 setting[12] #FFF  color_input[3].value
文字サイズ setting[13] 16 t_font.value
セル均等幅 setting[14] auto layout_fix
英文禁則処理 setting[15] break-all word_break
(予備) setting[16]    
(予備) setting[17]    

 

 

 

「英文禁則」の設定方法 

「英文禁則」の設定は、メインパネルで設定した方がインターフェイスとしては判り易いのですが、ボタンを置く空きがありません。 仕方が無いので、「セル幅の設定パネル」にボタンを置きました。

 

ただしこの「英文禁則」のボタンは、設定を変更すると「表更新」を押さなくても、即座に設定が反映します。

 

 

 

●「英文禁則」のボタンを「左Click」するごとに、順に設定が変わります。

 

▪ 指定した「英文禁則」の設定は、その段階で「表」に書き込まれ反映します。 

 

▪ 新規に作成する表は、最後に「表コピー」をした表の設定(雛形)を再現します。

従って雛形の「禁則処理」を変更するには、「禁則処理」を目的の設定にした上で「表コピー」をする必要があります。

 

 

「英文禁則」の選択 

「英文禁則」の設定で表のレイアウトが影響を受けるのは、「半角英数文字」の文字列を表中に書き込んでいる場合です。「漢字」(日本語の文字)のみの表では、どの設定でも、レイアウトとは無関係です。

 

下は「英文禁則」のパネル上の表示と設定内容です。

 

パネル表示 CSSの設定コード 英文の表示結果
No word_break: break-all 単語の途中でも改行される
Yes word_break: break-word 単語の途中では改行されない
--- word_breakを指定しない (従来の表の状態を再現)

 

下は、「英文禁則」の設定による違いを示すサンプルです。

 

 

 

上の例では、「Yes」「---」の表示に差はありませんが、「---」は書き込まれた内容によっては、表のレイアウトが調節し難くなる場合があります。 お勧めは「No」か「Yes」で、英文を表にまとめる場合は「Yes」が適しているでしょう。

 

 

 

「Blog Table ⭐」の使い方 

以下のページのマニュアルに、詳しい操作方法を纏めています。

 

 

 

 

「Blog Table ⭐」を利用するには 

「Blog Table ⭐」のコードは「Github」で配布しています。

 

 

 

このリンク先は下の様な画面で、ここでコードのコピーが可能です。

 

 

 

❶ 赤枠のところに、コピー用のボタンがあります。 これをクリックします。

 これで、ページ上のコードがクリップボードにコピーされます。

 

 

 

❷「Tampermonkey」の管理画面で「」マークの「新規スクリプト」を開きます。

 

 

 

❸「新規スクリプト」には、最初からテンプレートが記入されています。 これは全て削除して、完全に空白の編集枠にしてください

 

❹ 編集枠内をクリックして「Ctrl+V」を押すか、右クリックして「貼り付け」を選択します。

 

➎ コードの先頭までスクロールして、最初の行から正しく貼り付けられたかを確認してください。

 

❻ 最後に「ファイル」メニューの「保存」を押すと、ツールが使用可能になります。

 

 

 

「Blog Table ⭐」最新版について 

旧いバージョンの JavaScriptツールは、アメーバのページ構成の変更で動作しない場合があり、導入する場合は最新バージョンをお勧めします。

 

●「Blog Table ⭐」の最新バージョンのリンクは、以下のページのリンクリストから探せます。