スパムフォローの実情

前ページの「Follow Feed Checker」の機能追加で、アメブロの「フォロー」のシステムを調べたのですが、「フォロー」時の「認証」「申請」などの仕組みは、殆どスパムフォローを防止する事が目的で設けられている事に気付きました。

 

スパムフォローの目的は、おそらく次の2点だと思います。


① フォローを受けたユーザーは、どんなユーザーからフォローされたか気になり、フォローしたユーザーのページを見に行く場合が多い。 これを利用して、全く興味のないブログも手当たり次第にフォローするのを日課としてしまう。

 

自分のブログの宣伝だけを目的としてフォローする事はもはやスパムと呼べますが、さらに反則とされる自動アプリを使い、本人は一度も見た事のないブログにフォロー設定をさせ、これは文字通りのスパムフォローを大量にまき散らします。

 

➁ ユーザーの設定で、ブログページのサイドバーなどに自分のブログのフォロワーを表示する事が出来ます。 この設定をしたブログをフォローすれば、そのブログを見に来た閲覧者に自分のブログが知られる可能性があります。 これも、宣伝を目的にフォローをするわけです。

 

いずれも、スパムフォローは低レベルなブログの宣伝方法で、自ずと素性が知れます。 殆どのユーザーはスパムフォローを受けた経験があると思いますが...

 

➁の問題について、アメーバブログを幾つか見て歩くと、「フォロワー欄」を表示されている方は少なくはありません。 調べた範囲では非表示のブログの方が少なく、その状態ははっきりと2つのパターンに別れます。

 

ひとつは、全く「フォロワー」の管理を行わず、スパムフォロワーにされたい放題になったままの「フォロワー欄」となっているパターンです。 某自動ツール等を使ってスパムフォローが繰り返されるらしく、管理をしないと「まともなフォロー」が追いやられた状態になります。

 

もうひとつのパターンは管理を行っている状態で、スパムフォローは綺麗に排除されて、本来の「フォロワー欄」の役目を果たしています。 私自身は「フォロワー欄」を表示しておらず気付きませんでしたが、表示するなら管理が必要ですね。

 

 

 

フォロワー管理は「フォロー受付」で「選択する」のが最良か 

「フォロー受付」で「選択する」を指定して、「フォロー申請」でスパムなら排除をするのが、一番スムーズな管理方法でしょう。 管理が出来ているブログは、おそらくこの方法を実行されていると思います。

 

スパムフォローの削除 

既にスパムフォローを沢山承認してしまっていたら、「フォロワー管理」の画面で、それらを「削除」できます。

 

   「フォロワー管理」の画面 

 

「フォロー解除は相手に非通知」の仕様ですが、相手がスマホでチェックすれば公開フォローの解除を確認できます。 まあ、スパムフォローはフォローした事も無頓着でしょうが。 結局は、まともなフォロワーとスパムの選別が必要になるので、やはり最初から「フォロー受付」の設定で「選択する」のが楽そうです。

 

フォローの設定 

受付設定は、以下の「アメブロの基本設定」画面の「フォローの設定」で行います。

 

   「フォローの設定」 

 

〔 フォロー設定の内容 〕

 

フォロー受付  ○ すべて承認する  ○ すべて拒否する  ○ 選択する

※「公開でフォロー」の申請のみに適用されます。

 「非公開でフォロー」の申請は拒否・選択できません。

フォロー画像認証  ○ 画像認証する  ○ 画像認証しない

※ スパムによるフォローの対策におすすめです

フォロー申請設定  ○ 公開でフォローする  ○ 非公開でフォローする

※フォロー時の設定になります。公開でフォローを選択した場合、承認されると相手のブログにあなたのアメーバIDが公開されます。

非公開の場合、相手のブログにあなたのアメーバIDは公開されません。

 

また、「フォロー受付」にも「スパムフォロー」の申請が多い場合は、「フォロー画像認証」で「画像認証する」を指定しておくと、効果があると思います。 ほんとうに公開フォローをしたい人は「画像認証」を厭わないでしょう。

 

フォロワー欄の表示/非表示 

PCで参照した場合、「フォロワー欄」はブログのサイドバーに表示されます。 このサイドバーの表示/非表示は、以下の「サイドバーの配置設定」の画面で設定できます。

 

   「サイドバーの配置設定」 

 

設定画面上で見た通り、左側にドラッグすれば非表示に、右側にドラッグすれば表示になります。

 

 

注意が必要なのは、「フォロワー欄」を非表示にしても、「公開フォロワー」のリストはだれでも参照可能な状態という事です。 PCでは参照するスイッチも非表示になりますが、URLを直接指定すればブログ持主の意図に反して参照が可能です。

 

下は「スタッフブログ」の場合ですが、「staff」の部分にユーザーIDを指定したURLで、各ユーザーの「公開フォロワー」を見る事ができます。

 

https://ameblo.jp/staff/reader.html

 

また、スマホ版の表示では「常にフォロワー欄」が表示される仕様です。「公開フォロー」を選択してフォローした場合は、対象ブログのサイドバー設定とは無関係に、ネット上にフォロワーである事が公開されます。 

 

ブログ所有者の側からすれば、「自分のフォロワー数を非公開にする」とか、「公開フォロワーをネットに公開しない」という事ができない仕様です。

 

そんなの公開したくないと言うなら、もはや「フォロー受付」で「すべて拒否する」の設定にして、まともなフォロワーにはお願いして「非公開フォロー」に切り替えてもらうしかありません。 この仕様は、今の時代に行き届かないものと私は思います。

 

 

 

 新しいフォロワー表示について 

最近変更になった新しいフォロワーカウントの方式に関して。 知らない方は、以下の報告を参照ください。

 

 

PCの場合、この「公開フォロワー」「非公開フォロワー」の合計値表示は、サイドバーに「フォロワー欄」を表示しないと表示されません。 先のURLの直接指定では従来の「公開フォロワー」値が表示されるだけです。 もしブログ持主が、自分の「非公開フォロワー」の数を知りたい場合は、一旦「フォロワー欄」を表示にしないと、見れないのです。 この仕様も、なんだかモードです。