トミカリミテッド No.0015 【トヨタの歴史遺産車】 | ぐるんはうす(のい) -grünhaus(neu)-

ぐるんはうす(のい) -grünhaus(neu)-

緑色の甲虫に人生掛けちゃってるおぢさん(笑)の趣味ブログ☆
ミニカーネタ多め・マニアック御容赦(笑)
ヤフブロ難民( ;∀;)
※2019/5/4以前の記事はYahoo!ブログ時代のモノになります☆

それにしてももう11月Σ(´∀`;)晩秋ですなぁ・・・

ぐるんです☆

 

先週は10月はまだ秋だキャンペーン(笑)展開中でしたが、あの後

最低気温が5℃を割り、昨日あたりじゃ2℃台(天気サイト情報)まで

下がったりしたのでもうフツーにストーブ稼働開始(;´Д`)

身体の感覚がもう冬仕様になったので5℃以上でも耐えられなくなりますた(ノД`)

 

カレンダー上連休でないのが惜しいですが、明日仕事すればまたお休みなのは

良いな☆また新しい仕込みでもすっか・・・

 

さて本日2記事目はトミカリミテッドより♪

今回も自動車史に残るモデルですが、広がらない(笑)のでサクッと紹介しますw

 

トミカリミテッド No.0015   トヨダ・AA型乗用車

 

 

今や世界的自動車メーカーとなったトヨタ自動車が最初に製造した乗用車として

日本の自動車史にその名を残す「AA型」がTLで登場☆

 

1898(明治31)年、日本に初めて自動車が持ち込まれて以降1900年代初頭には

国産による乗用車の製作がいくつかの会社で試みられるものの、当時の技術力不足

からなかなかモノにならず(ノД`)

 

1920年代半ば頃からアメリカのフォードシボレー(GM)といったメーカーが日本での

ノックダウン生産を始め、当時の路上にはこれらのモデルがタクシー等を中心に活躍

( ´∀`)

 

その中で自動車の存在に将来性を見出した愛知県の豊田自動織機製作所

豊田喜一郎氏が社内に自動車製造部門を1933(昭和8)年に設立( ´∀`)

翌’34年にシボレーの直6に倣ったA型エンジンを開発☆

’35年に同Egを搭載した「G1型」トラックを生産開始♪

’36年には乗用車の「AA型」が生産開始されますた( ^ω^)

 

当時登場したクライスラー・デ・ソート・エアフロー(1934-1936)が採用した流線型の

ボディスタイルに強く影響された全金属製ボディに、当時のアメリカから流用出来る技術を

ふんだんに盛り込んだ先進的なモデルだったそうで( ^ω^)

 

翌1937(昭和12)年、自動車製造部門は「トヨタ自動車工業株式会社」として独立。

コレが現在のトヨタ自動車の成り立ちだそうです( ´∀`)

 

太平洋戦争に突入した1942(昭和17)年までに1,404台が製造されたそうですが、

トヨタ初の「大衆車」は一戸建て住宅が買えるレベルの価格だったとかΣ(´∀`;)

 

同時期に始まった日中戦争の影響もあり、セダンタイプのAA型及びフェートンタイプ

AB型共々ほとんどが帝国陸軍に納入され、戦後ほとんどの車両は消滅(ノД`)

現在はAB型トヨタ自動車博物館(TAM)と石川県小松市の日本自動車博物館

2台のみが存在しているそうです(;´Д`)

 

また、近年になって戦時中ソ連軍に接収され民間に払い下げられたらしい個体が

発見され、オランダの博物館に収容されているコトも判明したそうでΣ(´∀`;)

 

トヨタ自動車では’86年にAA型のレプリカを製作(*´▽`*)

コレが現在立体化されている製品のモチーフとなっているやうですね♪

 

トミカにおいてはこのリミテッドシリーズで初の新規製作キャストとして登場☆

この時代のモデルならではの細かいモール類等、このサイズにして見事に再現♪

 

いかにも省略されそう(笑)な左右ドア開閉ギミックがあるのも嬉しいですね(*´▽`*)

 

TLのボディカラーは当時用意された3色の中から「茄子紺」と呼ばれたダークブルーを

採用したと思われますが、だいぶ色味の明るいブルーになってますね( ´∀`)

 

専用設計の為品番は無しですね( ´∀`) 同じくトレッド問題(笑)もクリアw

 

後にレギュラー品の方でも何がしかのSPでリリースがあったようですが・・・

 

トヨダAA型乗用車 パトロールカー  トミカくじ17 はたらくトミカコレクション

 

個人的にはコレしか持ってないwたしかゆんオクで(σ・∀・)σゲッツ!!したヤーツ(笑)

架空のパトカー仕様ながら白黒でなくツートンのグレーとホワイトってゆうセンスが

気に入ったんで( ^ω^)

パトライト欠損してたからウチのジャンクパーツからテキトーなん付けたったww

 

オマケ(笑) タミヤ1/24スポーツカーシリーズ No.339 トヨダAA型乗用車

 

2年前の伊香保プチオフ会(笑)にて髭さんに献上すべく、リサ店で入手したキットを

製作したモノ☆

 

ボディカラーは「茄子紺」(タミヤ指定TS-55ダークブルー)をチョイスしましたが、文字通り

茄子の表面のよな(笑)深いブルーでしたね( ´∀`)

手元に説明書残ってます(捨てらんないヒトw)が、キットは2015年発売だったよーで( ^ω^)

 

中古品(笑)だったからか判りませんが、インレットのモールが剥がれやすかったり

ナンバーのデカールが前後共貼る前にクラック入って粉砕した(笑)とか(最終的に塗装

で修正ww)ヘンに手こずった一品でした(;´Д`)

 

はい、とゆうコトで今回はトヨタ初の量産型乗用車「AA型」でございました♪

 

次回はNo.0016・・・・コレもBNR32に負けない、つかソレ以上に手が掛かるヤーツ(;^ω^)

TLのバリエーションも多いんだけどオマケ(笑)のレギュラー品がウチのコレクションの中

でも最大勢力なヤツでね(;´∀`)

全部蔵出し出来るか判らんレベルwwwまた3部作になるのかwwww

 

ってゆう一品なんでお時間頂きます(笑)

多分次回は違うネタになりますがwよろしくちゃんですww

 

ではまた~( ^ω^)ノシ☆