今回のテーマ

「呼吸あるある!!鼻から吐く、口から吐く?」

みなさまは、ふだん意識したことありますか?

そして、どちらが正しい「呼吸」でしょうか?

 

これは、様々な不調にも大きく関わりがあり、

その改善策としても大いに期待できる

重要なポイントでもあります!!

 

先にお伝えすると「鼻から吐く」です。

 

ただ、ため息のような「呼吸」が必要な時や

鼻の不調がある場合を除きます。

 

近年、アレルギーの方も多く

鼻づまりや鼻の通気性が悪く鼻呼吸がしにくい為、

「口呼吸」の習慣がついてしまっている方

少なくありません。

 

また、苦しいと感じる時、

ラクに肺に「酸素」を取り込める為

「口呼吸」になっている方も増えております。

 

さらに最近では、日本人の子供8割、大人では7割

「口呼吸」と言われております。

 

コロナ禍での「マスク」生活も

「口呼吸」になり、酸欠から頭痛や

口腔内にも悪影響を及ぼし様々な不調を抱えている方

少なくありません。

 

では、あなたがの「呼吸」が

「鼻呼吸」か「口呼吸」か

✔チェックしてみましょう。

 

▢ 風邪をひきやすい

▢ 口腔内のトラブルが多い(口内炎・口臭・歯周病・虫歯・歯並びが悪い)

▢ 睡眠時無呼吸症候群

▢ 口のたるみ・ほうれい線が気になる

▢ 口が乾きやすい

▢ 唇が乾く・荒れる

▢ 慢性疲労

▢ 睡眠障害

▢ 起床時の喉の痛み・よだれ

▢ 鼻づまりがある

 

上記、複数あてはまる方は

かなり「口呼吸」の可能性が大きいです。

 

また、1つでも当てはまる方は

「呼吸の質」を変えることで

なんらかの恩恵を得るはずです。

「健康」として「呼吸」の大切さを

なんとなく理解、なんとなく感じる

気づいて頂けると嬉しいです。

 

長くなりましたので、今回はこのへんで

(^O^)/

 

今回のお話しも含め
様々な「健康や美しさ」
または「不調改善」について
「オリヴィン」では発信しております。

よろしければ、こちらもご覧ください。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

「動画配信サイト」始まりした~\(^o^)/

詳しくはこちらのHP↓をクリニックしてご覧ください!!

https://personaltraining.olivine.jp/

 

「イーラパーク」イーラパークブログ
https://olivine.i-ra.jp/