こんにちは。


マインドコーチ&「居待月」という居酒屋を運営、そして一般社団法人チアフル 代表理事をしております丸山伸予です。


今日の記事は、過去記事を修正加筆しております。


以前、SNSを通して知り合いになった方が・・・

 

「自分のことを好きになってくれる人を好きになる人は、自己評価が高い人。

 

自分に振り向いてくれない人を好きになる人は、自己評価が低い人。

 

つまり、こんな自分を好きになる人間は間違ってると思い、受け入れられないらしい。」

 

ということを、知り合いの精神科の先生から聞いたと書いていました。

 

 

これ、なかなか言い得て妙だと思いませんか?

 

日頃から、「自分なんて・・・」って思っている人は、自分に好意を抱いていくれる人のことを嫌悪してしまうということらしいです

 

当然と言えば当然ですね。

なぜって、自分自身が自分を好きではないのですから(^^;

 

自分だって好きではない自分を好きと言われても・・・確かに「そうですか」とは受け入れられないわけです。

 

 

一生、そんな風にして好きな異性を射止められない人もいますね。

 

それはそれで、自分が選んでいる人生ですから、他人がとやかく言う必要もないのかも知れません。

 

けれど、「なぜ自分を好いてくれるの?」とか、「自分のどこに惹かれたの?」と相手に訊ねて、あえてそれを分析してみることが出来たなら、自分というものを理解できるかも知れません。

 

人は、自分を知れば知るほど、人との関係もスムーズにいくようになるからです。

 

自分のことが全くわからないで、他人のことが分かるはずもありませんものね。

 

 

ですので、自分を好いていくれる人を好きになれないと感じている方は、ぜひご自分を向き合うことをお勧めします。

 

そうすることできっと、もっと身近に素敵な異性がいることに気づけるかも知れませんよ。

 

 

無料メルマガ
 
【意のままに生きるヒント
「N's Letter」♪】は
こちら

無料メールセミナー
 【50歳から「自分のしたいを叶える」方法】はこちら

 

ストレスクリアの体験セッション・継続セッションについてはこちら

 

ストレスクリアの体験セッションご希望の方はこちら

その他 お問合せ・ご質問はこちら