こんにちは。

マインドコーチ&「居待月」という居酒屋を運営しております丸山伸予です。



私は、夜は店のカウンターの内側に立っていますので、酔っ払っている人をたくさんみています。

お酒って、そのときのその人の内面が出るもの。

素面のときは抑えている様々な感情が、酔った勢いで一気に噴出することもあります。

私も過去、散々お酒ではやらかしたことがありますので、たまに絡み酒になるお客様がいらっしゃるときは、きっと今大変なことがあるのだろうな・・・などと思うわけです。


ですが・・・

そもそも、お酒を飲んで愚痴を言い、嫌な気分が解消されるならまだいいいのです。

けれど、お酒を飲んで毎回すごく酔っ払う場合は、その人のなかには解決したいけれどできない何かがあるということなのです。

お酒は、その人内面をうつし出しますから。

ですから、お仕事が順調だなどと言いつつも、ものすごい酔い方をする人というのは、本当は人に言えないお仕事での苦労があったりするものです。

本当に順調なら、きっと楽しく穏やかにお酒を楽しめるはずですものね。


女性がものすごく酔っ払う場合は、現状に満足していない場合が多いです。

それは、お仕事というよりも、パートナーや夫婦の問題のことが多い気がします。

私がかつて結婚する前、離婚すると言うその言葉を信じて、妻帯者の人とお付き合いしていたことがありました。

自分が若かったということもありますが、その男性の経済力や行動力に魅せられていた気もします。

ただ、心の中では彼の不誠実さをいつも責めていましたし、きっと別れがやってくることを予感していましたので、毎回飲むたびに酷い酔い方をしていました。

酷く酔っていっそ嫌われてしまえば良いと、心の片隅で思っていたのかも知れませんけれどね(^^;

おそらく、私が理路整然とその彼に言いたいことを言えたり、自分という軸をしっかり持ってさえいれば、あんな酔い方をしないで済んだのだと思います(^^;


女性がひどく酔っ払うときは、パートナーに自分の気持ちを分かって欲しい・・・

もしくは、心の奥底で今の現状を変えたいと思っている場合が多いのです。

ですから、最近毎回飲むと酷い酔いかたをするなと心当たりのある方は、素面のときに本当は自分がどうしたいのかを内観することをお勧めします。

ひとりだと難しいとお感じの場合は、プロの手を借りてもOKかと思いますよ。

お酒は出来れば楽しく飲みたいものですものね。


ご自分に正直に生きて望みを叶えるためのステップメール もお役にたてるかも知れません。

無料メルマガ
 
【意のままに生きるヒント
「N's Letter」♪】は
こちら

無料メールセミナー
 【50歳から「自分のしたいを叶える」方法】はこちら

ストレスクリアの体験セッション・継続セッションについてはこちら


ストレスクリアの体験セッションご希望の方はこちら

その他 お問合せ・ご質問はこちら