こんにちは。

マインドコーチ&「居待月」という居酒屋を運営しております丸山伸予です。


先日、とある人と話していて思ったことがありました。

「あぁ、いくら話しをしても、通じない相手というのは存在するのだな」と。


この人は、ちょくちょく問題行動を起こする人なのですが、根は悪い人ではありません(^^;

男気もありますし、気風がいいところもあるのです。


ただ、いくら話しをしても平行線。

そのとき私は、この本を思い出したのですビックリマーク



この本を紹介してくださったのは、マイコーチなのですが・・・

人っていくら理解しようとしても、ダメな人っているんだなといういうことを教えてくれた本です。


この本によると、人は


けだものフィールド
    ↓
きつねフィールド
    ↓
うさぎフィールド
    ↓
チワワフィールド
    ↓
ハリネズミフィールド
    ↓
ねこフィールド
    ↓
ライオンフィールド
    ↓
ペガサスフィールド
    ↓
お釈迦様フィールド

と、人間レベルが上がっていきます。


けれど、どう人生修行をしても、一番底辺のけだものフィールドに位置する人々は、本質が変わらないまま一生を終えるらしいのです。

彼らは、「自分さえ良ければいい」という考えがベースにあるので、彼らにとって都合がいい人だけといい関係を結びますが、自分にとって都合が悪くなるといきなり縁を切ったりします。

なので、このフィールドにいる人とは、関わり合いにならないのが得策とのことなのです。


おそらく、けだものフィールドにいるひとたちは、自分の幸福論などということは考えないので、この本を読もうとも思わないでしょう。

つまり、この本を買って読む人というのは、自分の幸福のために、人間のレベルを上げたいと願ううさぎフィールド以上の人ということです(^^;


この本は、自分が今人間のどのレベルにいるかを知る手立てにもなるます。

そして、どんなことに気を付ければ、上のフィールドに行けるのかも書いてあります。

ただ、著者も書いていますが、お釈迦様フィールドの人に会ったことはないそうです(笑)

それはそうですよね(^^;

人間は、完璧でないから人なのですもの。

人は良くなりたいという意思さえあれば、変われます。

ですが、期待しても変わらないけだものフィールドの人たちからは、そっと距離を置くのが正解のようですよ^^;


無料メルマガ
 
【意のままに生きるヒント
「N's Letter」♪】は
こちら

無料メールセミナー
 【50歳から「自分のしたいを叶える」方法】はこちら

ストレスクリアの体験セッション・継続セッションについてはこちら


ストレスクリアの体験セッションご希望の方はこちら

その他 お問合せ・ご質問はこちら