こんにちは。

女性の自立サポートコーチ&居待月という居酒屋を運営しております丸山伸予です。


このご時世、なんとなく「このままで大丈夫なのかしら?」と、心配になる方もいらっしゃると思います。

政府のマスク配布に腹をたててみたり、自粛としってもどこまで自粛していいのか悩んだり・・・


私は今、このコロナウイルスの騒ぎによって、人間が試されているような気がしてならないのです。

今までも、スペイン風邪やマーズやサーズなどの流行を人類は体験している私たち人間が、現時点で何をどうしていくのか、どう受け入れていくのかなどを、考えさせられていると感じるのです。

ただ、津波にしろコロナにしろ、自然発生的に起きることについてはどうしようもないこともあるのです。

その、どうしようもないことを、どうやって受け止め受け入れ、乗り越えるかを試されていると言ってもいいかもしれませんね。


さて、今気持ちが落ち着かなくて、何かしなくては(逆に何をしてはいけないのか)と焦ってしまう人は、まずは自分自身が眠るところがあってご飯を美味しく食べられることに感謝しましょう。

そして、もし安心して眠ることが出来ないのなら、自分が今与えられている仕事や家事に精を出して、出来る範囲で体を動かすのもいいかも知れません。

私は午後の仕事の合間に、一日おきくらいに40分から1時間程度のウォーキングを楽しんでいます。

勉強中の動画をイヤフォンで聴きながら、春の景色を愛でながら歩くのです。

すると、心地よい疲れも相まって、夜はぐっすり眠れます。


また、自分で今日何かしようと思ったら、それを前日の夜から決めておいて実行するのも良いですよ。

自分との約束がちゃんと守れると、自己肯定感も上がりますので焦りが少なくなるのです。

今日やれることをしたという満足感が、心の安定につながるのですね。


ぜひ、気持ちが焦ってしまう人は、やれることを決めてそれを実行するという癖をつけてみてくださいね。

ほんの小さなことからで良いと思います。

ウォーキングが大変だなと思ったら、近くのスーパーに速足で歩くでも良いと思うのです。

どちらにしても、意識するのとしないのとでは全く変わってきますので、どうぞお試しくださいね。



無料メルマガ
 
【人生の流れを掴んで生きる
「N's Letter」♪】は
こちら

無料メールセミナー
 【50歳から「自分のしたいを叶える」方法】はこちら

ストレスクリアの体験セッション・継続セッションについてはこちら


ストレスクリアの体験セッションご希望の方はこちら

その他 お問合せ・ご質問はこちら