【ナカモトフウフのOkinawa Life】ADHDの旦那さんと奥様のYOUTUBEが素敵です! | 仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事、職場、人間関係の悩み。たった5分でこれまでの仕事術を見抜き、あなたに合った人生の歩き方を当社独自の「性格行動学」を基に個別にアドバイスする「予言サロン東京&横浜桜木町」の公式ブログです。

いつもご覧いただきありがとうございます。

たった5分でアナタの仕事力(ワークスキル)を見抜く!

仕事・就職(転職)・職場の人間関係でお悩み相談なら
【予言サロン東京】【予言サロン横浜桜木町】
代表の加藤です。

はじめての方は【コチラ】をお読みください。

******************************************

最近こんなことを思いました。

「上手く行っている経営者って、ADHDの傾向が強いのではないか?」と。

調べてみると、書籍なども出ているようです。

参考書籍はコチラ

なぜADHDのある人が成功するのか


今回のブログでは【ADHD】というワードを見ただけで、誤解を
される方も多いと思いますので、少し説明を加えさせていただきます。

常識を守る人がいれば、常識を破る人がいる。

社会のルールは守る必要がありますが、革新的なアイデアで勝負する
世界では【破る】ことで、新たな道が開けます。

経営であれば、一つの事(事業)に深く、長く、突き詰めたサービスや
商品を提供しつづける「会社」を創った人は、他人とは違うと思います。

・100億円の会社を動かす経営者なのに、家電製品の配線が全くできない。
・USJの業績をV字回復させた森岡氏は、地図を見ているのにても
 目的地にたどり着けないことがあるほどの方向音痴。

私自身、興味のあることには、何十年も続いているのに、
興味のないことには、一瞬で拒否(固辞)します。

会社の経営(数字)を読む(予想)することに強いと、
長年言われていますが、電話番号を言われてみ10秒後には
忘れてしまいます。

それでも経営者として12年以上続いていますし、興味のあることで
あれば、いつまでも集中できるということを実践しています。

誰でもがADHDの要因を1つや2つ抱えていても、それをメリットに
置き換えて考えることは、とても大切だと思います。


そこで今日は・・・
『【ナカモトフウフのOkinawa Life】
ADHDの旦那さんと奥様のYOUTUBEが素敵です! 』

と題してお送りいたします。

前置きが長くなってしまいましたが・・・

ご夫婦でYOUTUBERの「ナカモトフウフのOkinawa Life」さん。



すでにご存知の方も、多いかも知れませんね。

ADHDの旦那(だいすけ)さんに対して、奥様(ちゃんまり)さんが、
不満を語る動画ではなく、それを受け入れ、個性として受け入れている
そんなお二人の姿が素敵です。

私の勝手な想像ですが・・・

時には「もう~!」「いい加減にして!」と思われた時も
あったのではないでしょうか?

それでも、だいすけさんの優しさが、上回っていたのではないでしょうか?

こちらの動画
ADHDの旦那との新婚生活ってこんな感じよ。【大人の発達障害】
すでに130万再生を超えています。

お時間のある方は、ぜひ・・・



今日はここまで。


予言サロン東京・予言サロン横浜桜木町


店舗経営の売上×人材の立て直しのご相談


エステサロン経営×女性だけの職場改革のご相談