★騙されないと思っている人ほど、○○や□□に弱い? | 仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事、職場、人間関係の悩み。たった5分でこれまでの仕事術を見抜き、あなたに合った人生の歩き方を当社独自の「性格行動学」を基に個別にアドバイスする「予言サロン東京&横浜桜木町」の公式ブログです。

ニコニコいつもご覧いただきありがとうございますニコニコ


$ブレない自分軸とは“明確な目標を持つこと”心が晴れる7つの大切なメソッドを生かしたパーソナル・メンタルアドバイザーKEI


今日は。。。

『騙されないと思っている人ほど、○○や□□に弱い?』

です。



前回の続きです。



ガードが高い人ほど“私は騙されない”と言い切られますが、


騙されないと思っている人を、騙すためには(これあくまでも言葉で、ですからね!)



その相手よりも、高いレベルのものをアピールすればいいんです。



詐欺師の手口と同じですね!



相手の学歴よりも、さらに高い学校名を出す。


相手よりも、値段の高い腕時計をしている。


相手よりも、容姿(顔立ちやスタイル)が格段にイイ。




また、ガードが高いと、自分の事をあまり他人に話したがらない分、


自分の事を言い当ててくる人に、心を許しがちになります。




昨年、洗脳され一緒に住んでいたといわれた、

女性のお笑い芸人さんとある女性との関係などは

まさにそこだったと思います。



ガードの高い人が。。。


「この人は、私の事を何でもわかってくれる」


と心を許した瞬間が一番危険だということでもあります。




この改善法ですか? 



それは。。。



とことん騙された経験をすることです。





そうでもないと、気づけないですからね。。。





他人の騙されることも、時には良い勉強になるんですよ!





ペタしてね
*************************************