★隣の芝はよく見える? | 仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事、職場、人間関係の悩み。たった5分でこれまでの仕事術を見抜き、あなたに合った人生の歩き方を当社独自の「性格行動学」を基に個別にアドバイスする「予言サロン東京&横浜桜木町」の公式ブログです。

いつもご覧いただきありがとうございます。


今日は「隣の芝はよく見える?」について書いてまいります。

GWも残り4日となりましたね! 


新社会人の方であれば、GW前に社会人として最初の給与が支給されたのではないでしょうか?


一ヶ月の全額までとはいかなくても、一度に20万円前後?の給与を一度にもらうのは初めての経験の方が多いと思います。


しかしGWに同級生と会ったりすると。。。


「初任給いくらもらった?」


なんて会話もあったのではないでしょうか?


「え!そんなにもらったの。いいな~」


どうしても、他の人の比べてしまうのが、私たちの本能? なのかも知れません。


隣の芝がよく見えるのは。。。


「自分自身に自信がない証拠」


ではないでしょうか?


自分に自信がついてくると、別に他人がどうであれ気にならなくなってきます。


皆さんも新入社員の当時を思い出してみてください。



最初の頃は、ほぼ一律の同額支給だった給与が、10年後・20年後どうなっていましたか?


「○○君は、今では自分の2倍位は給与をもらっている」



では、なぜ最初は同じだったのに、2倍も差がついてしまったのでしょうか?



隣の芝を気にするのが、素敵な人生なのか?


自分の芝の手入れをしっかりしていくのが、素敵な人生なのか?



結果は、いつも“時が経ってから気づくもの”なんですね。。。


ペタしてね
**************************************