基礎体力をつけよう | Perpetual tea roadのお稽古日誌

Perpetual tea roadのお稽古日誌

沼津市の茶道教室&コーチングサロン Perpetual tea roadのお稽古記録です。

スポーツ選手にはコーチがついていることが多いですね。

プロゴルファーの方には大抵コーチがいらっしゃいます。反対に、松山英樹プロはコーチをつけないことであまりに有名です。

最近では、野球やサッカーなどでは小学生のチームからチームのコーチがいらっしゃいます。


ウインクビジネスにもコーチをつけるとパフォーマンスが上がりますよ

というのが、私が勉強しているスクールの主張です。実際に多くのエグゼクティブがコーチを付けているようです。


ビジネスコーチはライフコーチから分岐したものと言われています。

コーチングは元々、

ニコニコ人生にコーチを付けて、前向きに生きていきましょう

という自己啓発のようなものから始まったのかもしれません。それがビジネスに思わぬ効能があったので、専任のビジネスコーチが生まれた……


私自身、クライアント様のご要望に合わせて、ビジネスコーチの他に、就活コーチ、ライフプランコーチ、家族関係のコーチ……などなどをしています。


それなのになぜか、クライアント様が次々と長距離走やウォーキングを始められています。

ガーンスポーツのコーチになった覚えはありませんが……


コーチングはクライアント様の積極性や行動力を向上させる手段です。

しかし、思いだけでは息切れしてしまいます。継続して成長することができなくなってしまう。

比喩ではなく本当に基礎体力を上げることは、思いを行動に変える力の源泉になると思います。



飛行機乗ったことある?

あります。

ここのところ毎年夏場は北海道に避暑に行くので、毎年乗っています。

はじめて乗ったのは19歳の時で、やはり北海道に行くときでした。青森で降りて、青函トンネル記念駅を経由して北海道に行きました。

飛行機には今後一生乗らないのだろうと思っていたので、随分と変わったものです。


遠方の方から茶道やコーチングのご依頼がありましたら、飛行機で飛んでいきますよ。

呼んでくださーい!!


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


門池で行いますいけばな体験会は残り1席になりました。たくさんの皆さんにお申し込みいただき、まことにありがとうございます。
~日時~
2018年12月23日(日) 13:00~15:00
~場所~
門池 竜の茶屋
静岡県沼津市岡一色104-5
~持ち物~
ハサミ(花ハサミやキッチンハサミなど)
ビニール袋2枚(ゴミを持ち帰る用と花を持ち帰る用)
~料金~
2000円

お花のイベントのご予約は当ブログのコメントかお電話にて受付けます。電話番号はPerpetual tea road をご確認ください。