ホークスと連日の逆転負けと。 | ペロリンちょっ!のブログ

ペロリンちょっ!のブログ

思い付きで更新しています・・・
最近はホークス関連ばかりですが・・・


3連戦の初戦を落としたホークス。
負ければカード負け越し。
なんとしても勝たなければならない。

先発の武田が5回に打球を受けて降板。
そこまでなんとか悪いなりに2失点とゲームを作ったが、アクシデントは仕方ない。
渡邉が出てきて後続を抑えた。
打線は4回、グラシアルのホームランで1点を返し、6回には内野安打2本でチャンスを作ると、ここでグラシアルがタイムリーを打ち同点に追い付く。
さらに内野安打の間に勝ち越し点を挙げ、相手のミスからさらに1点を追加しリードを2点差に広げた。
そして7回。
先頭の加藤のサードゴロを松田がエラー。
イヤな形でランナーを出し、ここからリリーフ陣が打ち込まれてあっという間に3失点。
あっさり逆転されてしまった。
9回になんとか同点機を作るも、最後は川島の当たりが正面を突き試合終了。
連日の逆転負けとなった。

武田が打球直撃。
転がった打球をすぐに捕り、1塁へ送球してアウトにした。
その直後、うずくまり苦しそうにお腹を押さえていた。
痛みを堪えてプレーを続け、打球処理をしたのは「さすがプロだな」と思いました。
大きなケガになっていないとこを願う。


3番手は笠谷だった。
6回は四球を出すも、相手の盗塁失敗でチェンジ。
そして7回、先頭打者を打ち取ったが松田のエラー。
ここで歯車が狂ってしまいましたね。
結局連打を喰らい失点してしまった。
代わった松本裕樹も打たれ、この回に逆転を許した。
この場面、松田のエラーが引き金になったのは確かだが、甲斐のリードも悪かったと思う。
とにかく外一辺倒。
以前からこの傾向は強いが、さすがにあれでは抑えられない。
打者は外の球を待っていればいいだけですからね。
インコースを使わない理由は何なのか?
明日もこんなことをやっていたら勝てないでしょうね。





グラシアルが好調ですね。
マリーンズ相手に2戦連発は頼もしい限りだ。
ただ、それが勝利に結び付かないところがもどかしい。


不調の柳田は内野安打ながら2安打と久しぶりにヒットが出た。
走塁でも相手のスキを突く好走塁。
今日は笑顔も多く、身体が動いていたのかなと感じた。
明日は長打を期待したい。

2番以降のクリーンナップは前日から変えなかった。
個人的にはこうやって固定していった方が打者は打ちやすいのではないかと思う。
打順をイジり過ぎてグチャグチャになっていたので、いったんこれで落ち着いてほしい。

5回、先頭の明石がヒットで出塁。
甲斐に送りバントのサインが出たが、今日も決められない。
バントは無理と見てバスターに切り替えるも、これも上手くいかない。
再度バントに切り替えたが、ストライクボールにバットを引いてしまい2ストライクに。
ここでベンチはエンドランのサイン。
甲斐は空振りで走者明石もアウト。
三振ゲッツーであっという間にチャンスは潰えた。
決められない甲斐も不甲斐ないが、ベンチもサインをコロコロ変えるあたりに迷いを感じる。
ここは送りバント一択でよかったはず。
そういう迷いは少なからず選手にも伝わるものだろう。

付け焼き刃のバント練習くらいではどうにもならないということですね。
日頃からの練習の積み重ねしかないのでしょう。
攻守において冴えなかった甲斐は、一度頭をリセットさせてあげないと、ずっとこんな事の繰り返しになるのではないか。