Time changes - 回顧の旅 ⑨ | peroの根無し放浪渡世日記

peroの根無し放浪渡世日記

バックパッカーで旅仲間からはperoと呼ばれています。金融業➡︎探偵➡︎通信関係➡︎エセ小説家。東京に単身移転後16年余り暮らし、2022年6月に故郷・和歌山へ。妻が他界して7年以上も経つのにまだ生きている。藤井弘司としての著書が数冊有り、密かに文学賞を狙ってます(笑)

こんばんは〜、今日の昼過ぎにチェンマイから1時間15分のフライトでバンコクに着きました🛬

バックパッカーとしては12時間かけての夜行バスや🚌夜行列車での移動が信条なのに、ここ数年ダメですね〜🤣

4年前はまだ平気の平左でラオスの🇱🇦サワンナケートへ夜行バスで向かっていたんだけどなぁ、歳だからとは言いませんよ❗️僕はまだバックパック🎒を背負っての旅、コロコロロリバは使いまテン❗️ニヤリ

👍

さて、チェンマイ最終日の昨日はまたまた朝から好天、滞在中ずっとです、普段の行いの良さかな😏




ゲストハウスの猫ちゃんたちに🐈おはようを言ってからいつものカフェ☕️








昨日はまたMAYA方面へ🚶








チキン南蛮がどうしても食べたかった(笑)、やよい軒、日本のものに比べたら少し物足りないけど旨かった😋

270バーツ1100円の贅沢💦








そのあとニマンヘミンをブラブラ歩き🚶‍♀️





忍者ラーメン🥷🍜、お腹がいっぱいだったので入れなかった、次回に💦





夜は飽きもせずイサーン料理バーへ🍺








昨夜は時間差でふたりの小学生低学年くらいの男の子が売りに来て、周りの店では誰も買っていないから僕がまた買った、ピーナッツ🥜と煎餅、それぞれ20バーツ80円、店の女の子は苦笑いしていた😅





そんなチェンマイのラストディでした、居心地が良いだけじゃなくて、様々なことを考えてリセットする感じかな🤔


ところで、下👇の記事は2011年の今日のものだけど、過去記事をたまに読んでいると、昔の方がブログ内容が面白い気がする爆笑



僕はたまに馬券を買ったりするけど、女性は買いまテン‼️😆


KADOKAWAさんのカクヨムで連載中の長編小説のひとつ「鉄火場ガール」はできるだけ毎日更新です、こんなことって・・・あるんですよ❗️😅


4年前の今ごろ、WINS浅草でダブルワークしていたが、鉄火場ガールといろんなやり取りがあった😆

👍


僕も三重の友人もゴッドファーザーが大好き❗️もう10回近くこれまで観てる、そして過去の自分を思い起こして気分を奮い立たせる爆笑


👍


また明日👋