熟考の旅 24 | peroの根無し放浪渡世日記

peroの根無し放浪渡世日記

バックパッカーで旅仲間からはperoと呼ばれています。金融業➡︎探偵➡︎通信関係➡︎エセ小説家。東京に単身移転後16年余り暮らし、2022年6月に故郷・和歌山へ。妻が他界して7年以上も経つのにまだ生きている。藤井弘司としての著書が数冊有り、密かに文学賞を狙ってます(笑)

歌舞伎とかサークルゲーム、いや大相撲って呼ぶのか❓それらはまだやってたのかね❓😏

イランやろ🇮🇷、いや、不要やろ、そんな前近代的遺物で法外な金がかかり、そこに従事しているものたちのための組織笑い泣き

歌舞伎も相撲も夏祭りや秋祭りの際の、いわゆる見せ物としてのイベント程度でいいのじゃないかな❓

ってなこと書いたら大反感買うのかね〜❓知らんがなニヤリ

何があったのかは分からないが、クローゼットの中で・・・とはね🤔



さて、このところバンコクで利用しているHIDE(ハイド)ゲストハウスで、僕が先週木曜日にチェンマイから戻ってきたらドミトリーに連泊しているインド系🇮🇳阿呆たちは、息をするように咳をしていて、こんな人間も世界にはいるんだなぁと呆れます爆笑

文化や慣習の違いとかじゃないよね、咳が息になってる😆

笑い事じゃなくて、延々と何時間もガヒーン❗️カッカッ❗️ゴハーン❗️🍚ゲホゲホ❗️コンコーン❗️🌽ガチョーン❗️ってな咳を吐き続けてますわ、仲間たち2人じゃなく3人いたえー

僕はあらゆる免疫があるのでこの部屋のドミトリーから移動しないけど、欧米人がこれまで何人かチェックインして一泊したら、翌日慌てて出て行きましたね🤣

ともかく長く生きてきた人生で初めて見るド阿呆な奴らですわニヤリ


旅の26日目の昨日はLotusでオーソドックスなクイッティアオ、やはりこれが一番旨い😋




アソークの図書館でクンサーを読みました、30年前以上に実在した国際的麻薬王のドキュメントですね、小田昭太郎さんの命懸け取材です😳





小田氏は日本テレビに長年勤めた人ですが、テレビはその時々の政治背景社会情勢によって都合の良い報道に終始していると述べています。


今回の殺菜や枠沈の嘘や煽り報道は昔からあったということですね、僕はテレビやますゴミ報道なんて参考程度であまり気にしてなかったけど、今でこそ個人でその気になれば様々な情報が得られるとしても、昔はテレビ新聞しか無かったからね🤔



図書館を出てカオサン方面へ、夕方近くで高校生も学校が終わった時刻🏫





5年ほど前に旅立った旅の先輩・トクさんと、カオサン路地裏PCゲストハウスに滞在中何度も訪れた刑務所公園が懐かしくて久しぶりに訪ねました🚶


2017年暮れの刑務所公園でのトクさん、まだまだお元気でした




お寺の宿坊を抜けると刑務所公園が見えます。





この見張り塔の横から入りました、公園内にこのような見張り塔は四ヶ所あったんですねニヤリ











女子高生たちも放課後のくつろぎタイム





刑務所公園を出て、今回まだ訪れていない王宮あたりへ一応向かいました😅





王宮です








暑いのでサッと引き上げて503バスで🚌ビクトリーモニュメントへ





今回最後の友人の店、長月へ





串カツ、冷や奴、このあとチキン南蛮を注文、ビアリオを二本飲んで、女の子に明日の夜日本に帰るからまたね👋と言って、お勘定に少しチップを渡して店を出ました🙂





BTS🚝でオンヌット駅に着くと、Lotusの前では何やら賑やかな出店がたくさん、金曜日の夜だからね〜😄





そんな昨日でした🙂

連載小説「暴風雨ガール」の12は昨夜更新しています、よろしくお願いします🤗



南野陽子っていいよね、大昔のものだけど、何故か竹内まりやの名曲・シングルアゲインが🎵




また明日👋