雨水の季節 | 和魂洋才?洋魂和才?

和魂洋才?洋魂和才?

豚骨BLOODオジサンカブライダー。趣味や生活中心のお気楽ペースブログです。ボヤキとバイク(鉄カブ中心)や横型エンジン(チャイナメイン)メインにお届け。すべての記事内容はフィクションと想定ください。内容を参考にし起こる損害・損失について当方は一切免責です。

二十四節気で「雨水」の季節とされるのがこの2月19日ごろとされています。

 

二十四節気は昔から農業によく使われる季節を表すもので、1年間の季節を24の語で表すものです。

 

今年は十干でいうところの甲。

干支は辰。

甲とは育った、大きな樹木の事を指します。

辰は龍ですね。

大きな龍が大地に降りる年、、、。

 

さらなる自然災害が多い年になりそうですねぇ、、、、。

台風、水害、、、、。

怖いです。

 

政治も波乱でしょうなぁ。

ま、ちょっと伸びて、岸田は任期が今年九月までですから、四月には衆議院解散、五月選挙でしょうねぇ。

ロドリゴ・ドゥテルテみたいな人が日本にも表れて、汚職政治家たちをヘリの上から、、、なんてこともあり得るかもしれません。

キナ臭い雰囲気が漂ってますよねぇ。

 

ま、生業として易学や八卦、五行を研究されている方々はたくさんいらっしゃいますから、そのへんの未来のことはそちらの方々にお任せしましょうねぇ、、、。

かの業界では、4割当たれは風水師出来ると言われ、6割当てれば神様になれる、、、と言われてるそうですよ。

 

さてその雨水。

 

今日の午前中、私は久しぶりのフリータイムを楽しんでいました。

 

黒銀カブのオイル交換して、、。

 

ブイブブブーと若宮方面へ。

行きたかったラーメン屋さんは、、、。

営業時間前で食べれませんでした。

 

田園風景を走ったあと、セブンのコーヒーで一服。

いつもの海岸へ。

 

雨水の季節、結構霧雨が強くなってきました。

 

ので、今日は近場のみで早めに切り上げることに。

ま、オイル交換後の調子見でしたので、、、。

 

海が見たくなったので、、、。

恋の浦の海岸まで、、、。

 

雨合羽を着込んでしまえば全然濡れません。

合羽着て走るバイクも好きなんです。

石を持って帰ったり、密漁行う人間は三年間、エアコンもないプリズンでスティンキーミールでも食べてください。

 

 

海風、潮風も真冬から、春の雰囲気に変わってきました。

生命の源、海。

ボケーっと一時間ほど雨の中見つめてました。

 

岩場は結構滑るので、歩くときは要注意ですね。

雨でさらにつるつる足が滑り、奥は釣り人さんが釣りをされている模様だったので、、、。

今日は奥まで歩かず重箱石は見ず。

 

先日お参りした波折神社さんとも関連する場所なんですよねー。

 

 

津屋崎、福津の氏神様です。

 

雨の中走ると当然汚れますね。

カブは実用車ですから、走ってナンボ!汚れてナンボ!

大昔、私のバイク乗ってる先輩が

「オフ車なのに泥ついてない単車なんかメチャクチャカッコ悪いやん」

と言ってましたが、、、。

 

やっぱり車、バイクは走らせてナンボ!

ちょっと汚れてるぐらいが、車も、バイクも、人間も、味があってカッコいいじゃないですか。

 

きれいな車体は本田コレクションホールに任せます!

 

最近、ホントに凄惨な車の事故、多いですよね、、、。

車の運転、、、。

1トンぐらいの鉄の塊を運転しているという自覚がない人が多すぎるような気がします。

平気で中央線越えてくる、ウィンカーも無しに車線変更、右左折、、、。

ウィンカーすら出さないんだから、安全確認なんかしない。

原付、バイク、特にカブなんか見えてない、、、。

恐ろしいです。

 

そういう人こそ、人を傷つける前に1トン近くの鉄の塊から、カブに乗りかえれば、凄惨な事故は防げるかもしれませんよ、、、。

 

そして運転に集中する事の大切さとか、バイク、車、道具、物のありがたみとかね、、、。

私自身、感じたり、経験しないとまず、ぼーっとした運転、ぼーっとした時間、ぼーっとした人生を過ごしてしまう様な気がしてならないと思うのですが、、、、。

なので、せっせとバイクを汚しては磨き、キャブや部品をチェックしては交換したり、、、ねぇ、、、。

 

ちょっと前、ガソスタでたまたま隣のレーンで給油してたお兄さん。

空気入れの入れ方分からないみたいで、教えてあげました。

 

ただ、そのプリウス、、、ツルツルでサイドウォールにひびが入ってましてね、、、。

お節介とは思いながら、「タイヤヤバいっすよ、、、、。」

って教えてあげたんです。

そこのガソスタの店長も知り合いなので、見積もりぐらい取ってみれば?と言い、私は給油が終わったのでサヨナラ。

 

つい先日そのガソスタの店長に久しぶりに会って、挨拶して、、。

店長から聞いた話、、、その人、その日は結局タイヤ代と工賃を渋って、タイヤ交換せず。

次の日レッカーでそのガソスタまで戻って来たそうです。

タイヤ代だけなら7万もあれば足りたのに。

レッカー代でプラス8万、、、、。

 

なんなんすかねぇ。

自分が命を預けているはずの車の部品。

どんないいバイクでもどんないい車でも最終的にタイヤが道路に接してるんですが、、、。

自分自身の命を、他人の命をリスクにかけているという事、、、。分かりますかねぇ、、、。

 

もっと車に、バイクに、部品に愛情を注いでみましょうよ。

自分を守ってくれる盾になってくれる事もあります。

 

そして、いい結果が待っている事もありまっせ。

前回のブログでも書いてましたが、、、。

 

 

純正キャブ、マジ、絶好調です。

燃費も、、、、すごくいい、、、。

 

今回給油で、、初めてこのエンジンで、、、、45㎞/L突破しました‼‼‼‼

博多行ったり、天神行ったり、、、。

ほぼ街乗り、思いのままのハンドル開度でコレですからねぇ、、。

 

やっぱちょっとした部品なんですが、、、。

侮れないですねぇ、、、、。

ケチったらいかん、、、、、。

 

ま、最終的にはメンテナンスしながら、、、。

引き続き燃費計測して、どんな感じなのかですが、、、。

 

手を抜けば楽になる。

手をかければ楽しくなる、、、。

 

 

ですねぇ。

 

 

そんなこんなで、、、。