玉手箱展「松梅蒔絵手箱及び内容品」 | - ライフメソッドアドバイザー 山下純子 Times -

- ライフメソッドアドバイザー 山下純子 Times -

潜在意識の活性化で健康・人間関係・仕事・経済が大きく拓けます。

 

「神の宝の玉手箱展」鑑賞付き個人セッション

http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2017_3/

 

 

「松梅蒔絵手箱及び内容品」

(うめまつまきえてばこ)

 

 

玉手箱展に展示されているものを

今日からご紹介していきます。

 

まず、最初にご紹介するのは

室町時代、16世紀のものです。

 

鹿児島県 指宿市(いぶすきし) 開聞町(かいもんちょう) に、あります

枚聞神社(ひらききじんじゃ)からのものです。

指宿市は私が産まれたところでもありますので

この玉手箱が展示されていてとても嬉しかったです。

国の重要文化財に指定されています。

 

開聞町は薩摩富士と呼ばれる

とても美しい開聞岳(かいもんだけ)があります。

海幸彦、山幸彦の伝説残る、

温暖なとても良い町です。

皆さん、鹿児島に行かれました時には是非足をのばしてみて下さいね。

 

 

手箱サイズ:縦25.2㎝ 横31.8㎝ 高19.1㎝

長方形、角丸、合口造(あいくちづくり)手箱です。

 

短刀の事を合口(あいくち)と呼んだりもしますね。

合口とは蓋と身が口縁(こうえん)部でピッタリ合わさるのを合口造(あいくちつくり)と言います。

 

地元には浦島太郎の話が伝わり

この手箱は「龍宮の手箱」とも呼ばれています。

 

中身も殆ど揃っているとても貴重な手箱です。

 

大永三年(1523)の目録には、こう記されています。

 

・白銅鏡一合

・鏡箱一合

・歯黒箱一合

・白粉箱二合(おしろいばこ)

・薫物箱一合(たきものばこ)

・櫛三枚

・眉作三本(まゆつくり)

・髪掻二本(かみかき)

・鬢板一個(びんいた)

・油壷一合

・元結一本(もとゆい)

・払一本(はらい)

・掛子一枚(かけこ)

 

六本木サントリー美術館に展示されています「龍宮の手箱」。

それはそれは美しいですよ。

 

16世紀、室町時代の「浦島絵巻」も展示されています。

image

 

 

 

旗 「神の宝の玉手箱展」鑑賞付き個人セッション

   2017年6月12日~7月17日迄

 

 

ライフメソッドアドバイザー 山下純子