■まずは、いろいろな情報にリンクするページを

当ブログでは、「対AI」を、キーワードにして記事を書いてきました。

たとえば、大学受験では「情報系」学部の紹介など、AIを創る、使いこなす側に回ることの勧め。

一方で、AIに代替されない仕事につくための、リベラル・アーツの重要性などです。※1

 

2020年度からは、小学校でプログラミング教育も高学年・英語とともに、必修化されるため、情報の整理のためのページにするつもりです(これから随時、書き換えます)。※2

 

◆2019年11月 政府、小中学生に1人1台のPC・タブレット端末構想

→読売新聞 11月27日 1面でも報道されてました

しかし、LAN(無線・有線)整備費は、半額補助。1教室に、たとえば40台のタブレット・PCだと、充電とか、盗難防止設備も要りますが、こちらの整備も半額補助? 

 

◇プログラミング教育に関する総合案内

ベネッセのプログラミング教育情報サイト(トップ) 

未来の学びコンソーシアム(トップ)

たとえば、マインクラフト(教育版)の紹介(Microsoftのページへのリンクは、後の方に掲載)。

 

◇学習指導要領との関係

2020年、プログラミング教育が小学校で必修化!内容・現状を徹底解説

 

◇どうやって教えるの? という小学校の先生方向け

・文部科学省作成「小学校プログラミング教育に関する研修教材」について  

 ※動画・テキスト教材など Scratch3.0、Viscuit の紹介もあります

プロアンズ  指導案が、学年・教科別に探せます、実践事例も

NHK for School 「Why !? プログラミング」 (Scratch)

NHK for School 「ものすごい図鑑」 夏休み自由研究にも役立ちますよ

キッズすたっと  総務省提供。2教科(理科と社会)で、単元別に、子どもむけの統計データが探せます。

 

Dr.シンプラ―(zettalinx 社製の、児童用のOfficeアドインソフト ひらがな中心の「きっずリボン」で、パワポなども使えます)  ※教材テンプレート 一覧 → Dr.シンプラ―の中に収録されています。学校PCを使っている先生向け 

同じzettalinx が発売の

プログラミング教育セット ※アーテックのロボット教材(ハード)と、下記のStuduino(ソフト)のセット

◇Studuinoソフトウェア(無料ダウンロード案内)

https://www.artec-kk.co.jp/artecrobo/edu/products/es_download.php

 

◇中高生以上向け 「ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツ のプログラミングによる問題の解決」

Obniz(カンブリアン・ロボティクス) →Scratchライクな「ブロックプログラム」から、JavaScriptコードの書き出しができます。パソコンクラブなどで、HTML+CSSも習ってる方は、チェックしてみましょう。ちなみに、アーテックが19年12月発売予定のArtechRobo2.0(Obniz導入版)は、このカンブリアン社のObnizOSを採用しています。

 

LEGO Education

レゴブロックで有名な、LEGO社の、学校(保育園~大学)向け製品を扱う会社。

マインドストームは、パワーアップして(EV3)、Python も使えるようになってますね。

https://education.lego.com/ja-jp/support/mindstorms-ev3/python-for-ev3

 

2020年初めには、小学校~高校向けのプログラミング教材セット、SPIKEプライムセットを発売予定。Scratchベース です。

https://education.lego.com/ja-jp/support/mindstorms-ev3/python-for-ev3

 

タカラトミー embot(エムボット)

NTTドコモとの共同事業です。段ボールのボディと、モーターなどを組み合わせて、本体を製作。スマホやタブレットから、専用のアプリで、ロボットを動かすプログラムを作成します。

11月30日から発売予定(公式サイトで税込み6,600円)

 

絵本「ルビィのぼうけん」

作者のリンダ・リウカスさんは、プログラミング言語Rubyのコミュニティでも多大な貢献されているプログラマー。「プログラミング的思考」ってどういうこと? という親御さんとお子さんが、一緒に読むと良いですよ。

 

オンラインの簡単プログラミング ビスケット(viscuit)

小学生・低学年でも、気軽に使える「お絵描き」から、だんだん「プログラミング的思考」が身に付きます。PCでは、ブラウザから使えます。スマホ・タブレットは、アプリをインストールして使います。

簡単な使い方は、下記の動画で。

https://www.youtube.com/watch?v=nvOi82cBuFI

 

viscuitを、子ども向けの授業で使いたいかたは、

  事例集を集めたサイト

  指導者向け資料がダウンロードできるサイト  

 

◇Scratch 3,0

公式サイト ※Scratch3.0のプログラミング環境は、Windows のIEブラウザには非対応 (Edge等を利用)です、また、iPadなどは、アプリをダウンロードして利用します。

 

Scratch 3,0の参考書

「小学生からはじめる わくわくプログラミング2 Scratch3.0 対応」

 小学生がScratchでプログラミング勉強の際におすすめの本3選を現役SEが紹介 ページで、内容がくわしく紹介されています。中古本も買えますが、今から買うなら「Scratch3.0対応」版を購入してください。

上記ページでも「高学年向け」と書かれていますが、「変数」の部分は、小学生でも「パソコンクラブ」向けと思いますので、低学年向けには、同じく上記ページで紹介されている「10才からはじめるゲームプログラミング図鑑」の方が良いかもしれません。

 

 

さらに、オンラインで試せる簡単バージョンが、ベネッセから提供されています

プログラミング ステップ ゼロ

 

◇文部科学省が提供のオンライン・プログラミング環境

プログラミン  ※Flash Player上で動作(注:flash終了に伴い、2020年末で使えなくなります)

プログラミンについて

 

◇ブラウザから使える 「キーボード・タイピング練習」

キーボー島アドベンチャー  ログインしなくても、体験版ページからツアー開始できます

FMVきっず めざせ! タイピングマスター  キーの配置から、基本を身に付けられます

進研ゼミ チャレンジウェブ タイピングゲーム4年生 タイピング初心者向け。他の学年も、検索で探せます

・はなまるスクール タイピングゲーム(Flash利用可能な環境で)の他、マウスやキーボードの使い方を丁寧に解説したページもあります。

 

◇基本資料

小学校プログラミング教育の手引(第二版)」(文科省:各PDFへのリンクページ)

 

◇プログラミング教育の動向が分かるガイド本(2019年6月刊)

60分でわかる! プログラミング教育 最前線

 

プログラミング教育の考え方とすぐに使える教材集

著者は、赤堀東工大名誉教授。

実際の小学校の教科の内容に沿った、事例が18教材、紹介されています。そもそも、プログラミング教育とは? なぜ、ビジュアル・プログラミングなのか? なども、学力調査などの実践例をふまえて書かれています。

 

NHK for School テキシコー (2020年1月1日 現在、10分の動画2本)

プログラミング教育は、プログラミングのスキル習得が目的ではなく、「プログラミング的思考」を身に付けることを目指すとされています。では、プログラミング的思考とは? が、動画で楽しく紹介されているので、親子、教室で、子どもと一緒にみられます。冒頭の、紙製のイカのダンスは、筆者も、ヘ~!! でした

プログラミング的思考については ↓ (Z会ページ)

https://www.zkai.co.jp/z-asteria/ms/programming/p4/

 

つくばプログラミングWEB

つくば市での実践例、教材が紹介されています。

 

◇プログラミングスクール(大手が運営) ※2019年10月時点

学研 スクール(通塾)とキャンプがあります。アーテックと共同の「もののしくみ研究室」も(9月時点で、全国800教室)

Z会 レゴやスクラッチを使った通信講座と教室(現状、小学生は首都圏、中高生は首都圏・関西圏の教室) 

ベネッセ サイエンス教室 STEMプログラミングコース

 

◇マインクラフト 

教育版マインクラフト (Microsoft提供:教育機関は、トライアル版での使用ができます)

 

Code Monky

ゲーム感覚で、簡単なプログラムが学べるサイト。「コードの冒険」の最初の30ステージまでは、無料。left、right など、コードは簡単な英語です。

 

◇ロボット関連教材

KOOV  ソニー製のロボット・プログラム学習キット 

micro:bit マイコンボード単体だと、2,200円くらいで購入できます

 

◇ロボット・プログラミング・サイエンス関連コンテスト・イベント

ロボコン

日本科学未来館 ビジョナリープロジェクト  15歳~ クリエイターらとコラボできる

 

東京都目黒区立中根小学校HP 学習のひろば

WEBから利用できる小学校教育関連情報が、種々載っています(方向性が同じなため、一部、当HPで紹介しているサイトがだぶっています)。怪盗 ねこぴー や、学研キッズネットの紹介は、上記から。

※ちなみに、小学校の行事やPTAのイベントなどで役立ちそうな素材が充実しているのが、キッズ@nifty。これからだと、ハロウィンクリスマスですね。

 

NEC 学校向けChromebook と教育用プラットフォーム(クラウド)を発売 2019年11月

 

★関連団体

STEM教育協会

※STEMは、「Science, Technology, Engineering and Mathematics」=科学・技術・工学・数学の教育分野の略です。STEAM だと、A=ART が加わってます。小学生ですと、「教育」というより、数学×図工 や、音楽×工学 などから、楽しみながら”自ら学ぶ”部分が、大事だと思います。

 

※1 リベラルアーツやプログラミング的思考については、就活ともからめて、別途記事を予定しています。

瀧本哲史さんの著書『戦略がすべて』の、「教養とはパスポートである」を紹介する前に、瀧本さん、ご逝去されました…。謹んでご冥福をお祈りします。デビュー作 『武器としての決断思考』(星海社新書)の発行元メッセージ

※2 Sさんからも色々情報提供してもらってます。随時、追加予定。2020年は、もう少し整理していきます。

 

BGM: P選曲: [Alexandros]  「月色ホライズン」

    S選曲: 吉川晃司 「ラ・ヴィアンローズ / 終わらないSun set」

文末写真提供:Pixabay ドーバーの白い崖