一日中「22」祭り
この前の新月はこれでもかってくらいに22を目にしました
あっ、そういえば「22を超えてゆけ」ってタイトルの本があったなぁと思って検索したら一番にヒットしたサイトがこちら↓
感情の22段階とかもあるし、22って数字は何かを突破する境界なのかも
こちらの著者さんの「数字のメソッド」と言う本と一緒にさっそく取り寄せ
さっそく数字のメソッドを開くと「22」は人類の集合意識、個としてアクセスできる最高の領域
叡知の完成数とありました
22のメッセージをもらったってことは、個は卒業かしら
それにしても、潜象と現象のつながりを追っていくと必ず数学や物理に行き当たる
誰が創造したのかはわからないけど、この世はプログラムされた世界なのかもって思えるくらいに数字の謎がいっぱい
謎解きゲーム
数字のメソッドで身内の誕生日をざっと読んでみたら、やはり誕生日が意味することは大きいのかもって改めて感じる本でした
謎解きのヒントがあります
人生ゲームの傾向と対策が読み取れる参考書みたい
ちなみに今日12月6日は「魂が望むことを行う日」とあります
やることやって、好きなものは好きと宣言しよう!
↑
砂袋厚手セミオーダーをはじめました
よかっから見てね


