「思い込み」を外すことを意識し始めてから長らく経ちますが、日々練習の毎日



気づくと外からの情報で作り上げた思考だらけで

簡単に情報が入り先入観だらけの今、何でもかんでも入れっぱなしでは自分自身を見失ってしまうこともあるように感じます



外からの情報は先入観を植え付ける可能性があるので情報によっては出来上がった偶像が生まれることもあり得るように思います



先入観に頼らず、自分自身で興味あることを追求したり、入れた情報を出したりすることは体の循環にもつながると考えます



疑問や違和感を感じたら、そのまま受け入れずに一度立ち止まったりすることは大事



どの情報を採用するかは自分次第なので、大多数に流されるのではなく自分が選択する勇気を持つことも必要です



人は先入観を持たなければ純粋に判断できる能力を本来は持っているはずだと信じています



健やかに暮らす邪魔をするのは見聞きする現象なことも少なくありませんが、一方で見聞きする現象は学びや気づきを与えてくれる大事な存在でもあります



情報に体を占領され感覚を乗っ取られるようなことなく、自分自身で振り分けして判断していきたいものです





本文とまったく関係ないバナナトーストが美味しすぎた↑


バナナをバターとメープルシロップでキャラメリゼしたものをパンに乗せてトーストし、シナモンパウダーを振りかけたら出来上がり!