お客様との会話で、パートナー選びは地位やお金や学歴で選びがちなお見合いより人間性が大事って話になり、わたしも主人と出会った三十年前くらいを思い出してみました
先日、動画サイトで見かけた公園のベンチに座ったおじさんの映像
それは、たくさんの野生の雀が身体に乗り、リスにはエサを与えている映像でした
「昔のあなたみたいね」
主人も公園でハトが何羽も腕に乗るタイプで、水族館に行けばウミガメが集まってきたり、動物園に行けば熊が形態を真似してくれたり、動物とコミュニケーションがとれた人
何かパートナーになった理由を挙げるならわたしはこの出来事です
いろいろ疲れてた頃は
「もう穢れてしまったから無理だと思う」
とか言っていた主人も
「また乗ってきてくれるかなぁ」と前向き
動物と仲良くなれる事がすべてではないけど、きっと純粋な人なんだろうなと感じた出来事です
社会は、純粋さ=生きにくさを感じる組織も多いので壁にぶつかったことも多いにありましたが、今は感謝の度合いが生きる最低限の場所にあるので、しあわせ度が高いです
人や物の判断を振動数が高いとかよい波動とか見聞きしますが、それは人が勝手に描いたイメージかも知れません
動画のベンチに座ったおじさんは見た目ボロボロでしたが、しあわせそうでした
何か一つに打ち込んでる職人さんとかも見た目ではない美しさを感じます
その人が個人で在る時の振動数では気づかない何かが自然な物や周囲と共鳴した時に現れるのかもしれません
それが縁となってつながっていく
つながった思いが純粋であれば勝手に巡っていくのだと思っています
縁を紡ぐことが難しくなった場合は、我欲や打算が過ぎていないかを省みるよりにしています
最近気になるテンセグリティ
あまりに美しくスクショしちゃいました
勝手にごめんなさい
