美容皮膚科医の日常ーペルラクリニック神宮前院長 本田淳

美容皮膚科医の日常ーペルラクリニック神宮前院長 本田淳

一美容皮膚科医の想い

東京都渋谷区 原宿 表参道
ペルラクリニック神宮前院長
本田淳のブログ

ペルラクリニック神宮前院長が 感性の趣くままに書き留めた日記です




いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。美容皮膚科 ペルラクリニック神宮前 院長の本田 淳です。

 

当院は、院長の私自身が診察から治療まで一貫して施行すること(ワンドクター制)を特徴としています。

 

以前使用しておりましたアドレス、info@perla-j.jp 、は現在は使用しておりませんので、メールでのご予約・ご相談の方は、こちらのフォーム https://perla-clinic-j.com/inquiryよりご連絡ください。

以下本文となります。

―――――――――――――――――

 

コロナ禍においてよく見受けられたのですが、感染症専門医に対して、アマチュアの方が「ぼくのかんがえたさいきょうのちりょうほう」をSNSメッセージ等で送り付けて笑わせ ・・・悩ませた案件が多数ありました。

 

もちろんほぼ100%、専門家に言わせるといわゆる小並感であり、岡目八目と言ってよい事例は残念ながらなかったようです笑。

 

 
意外なことに医師の中にも同様のピットフォールに嵌る方々がいます。
 
あくまで専門外であり造詣が深いわけでもないのに、論文などのチェリーピッキングやビジネス的側面を医学的根拠や倫理・良識よりもはるかに優先する思考過程を元に発言してしまい、結果的に一般の方を混乱させるという事態に発展することもあります。

 

 

 

医師であっても、「私の言うことのみ正しい」「〇Ⅹ式が最良」などと直接的・間接的に表現したり、100%断定するような言い方をしている場合は要注意です。

 

一部のテレビ番組やストリーマーのように、情報の受け取り側が「ヤラセ感」すら楽しむという土壌があれば許容されるかもしれませんが、一応はプロが公的に発言しているのですから(略

 

 

 

―――――――――――――――――

―――――――――――――――――

 

◆  ペルラクリニック神宮前Webサイト(原宿・表参道)

ポリシー・診療の流れ

ウルセラ説明

ミラドライ説明

治療費一覧

◆ お問い合わせ

◆ アクセス ( JR原宿駅 徒歩1分  )

◆ 診療時間 10時~18時  /月・木休診(振替診療の場合もあります)

 

◆ 美容皮膚科ペルラクリニック神宮前では、初診から治療・治療後フォローまで、院長が一貫して、お一人お一人に最適化した治療を、良心的な価格でご提案、実施いたします。

 

◆ 東京都内の他、埼玉、千葉、神奈川等近県、日本全国からご相談をいただいております。


 

ブログトップページに戻る

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。美容皮膚科 ペルラクリニック神宮前 院長の本田 淳です。

 

当院は、院長の私自身が診察から治療まで一貫して施行すること(ワンドクター制)を特徴としています。

 

以前使用しておりましたアドレス、info@perla-j.jp 、は現在は使用しておりませんので、メールでのご予約・ご相談の方は、こちらのフォーム https://perla-clinic-j.com/inquiryよりご連絡ください。

 

以下本文となります。

―――――――――――――――――

 

他の専門分野と同様に、医療・医学の分野も専門性が高く、さらに言えば医師・医学博士であっても、自身の専門領域以外のことは、現実的に素人に毛が生えた程度の見識しか持ってないことがままあります。

 

 

もちろんターミノロジーに関してはほぼ問題はないため、テキストや論文を正確に読んで知識を得ることはできます。しかし、毎日実践の場で奮闘研磨している専門の医師には当然ながら遠く及びません。よって、専門外のことで発言を求められたとしても、良識のある医師は迂闊に意見を述べるようなことは避けるはずです。

 

 

現況、SNS等で誰でも気軽に情報の発信が可能ではある状況下ですが、医師ですらないアマチュアの方がよくこんなことを自信を漲らせて言えるものだと驚き呆(略。 

 

動画系のSNSでの表現法は、昔ながらのTVプログラムの悪い側面を真似ているケースが多いので、根拠不足でも言い切れば一定の形になると勘違いしているのでしょう。

 

 

美容医療に関しては、皮膚科、形成外科、内科、分子細胞生物系など、その内部にさらに専門性の違いがあり、医師の立ち位置により、知識量や臨床経験量も偏りがあることは否めない状況です。よって、美容クリニックで診療する医師の発言なら、少なくとも美容医療系治療に関してはすべて正しい、と考えるのは早計だと思います。

 

低侵襲の機器治療(レーザー等)に関しては、さらに悲劇的?で、自身が扱ったことない機器に関しては、ほぼ何もわかっていないに等しいと言わざるを得ない場合もあります。であるにもかかわらず、ポジショントークで否定的な見解を述べている場面を(略

 

 

治療をお受けになる側の立場としては、その辺の事情もお知りおきいただいたうえで情報を集め判断されるのがよろしいかと思います。

 

追伸

一言でいえば、広告バイアスがかかっているので注意する、ということです。

 

 

―――――――――――――――――

―――――――――――――――――

 

◆  ペルラクリニック神宮前Webサイト(原宿・表参道)

ポリシー・診療の流れ

ウルセラ説明

ミラドライ説明

治療費一覧

◆ お問い合わせ

◆ アクセス ( JR原宿駅 徒歩1分  )

◆ 診療時間 10時~18時  /月・木休診(振替診療の場合もあります)

 

◆ 美容皮膚科ペルラクリニック神宮前では、初診から治療・治療後フォローまで、院長が一貫して、お一人お一人に最適化した治療を、良心的な価格でご提案、実施いたします。

 

◆ 東京都内の他、埼玉、千葉、神奈川等近県、日本全国からご相談をいただいております。


 

ブログトップページに戻る

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。美容皮膚科 ペルラクリニック神宮前 院長の本田 淳です。

 

当院は、院長の私自身が診察から治療まで一貫して施行すること(ワンドクター制)を特徴としています。

 

以前使用しておりましたアドレス、info@perla-j.jp 、は現在は使用しておりませんので、メールでのご予約・ご相談の方は、こちらのフォーム https://perla-clinic-j.com/inquiryよりご連絡ください。

 

 

以下本文となります。

―――――――――――――――――

 

医師の間ではわりと知られた話ですが、実名SNSアカウントを使用している著名医師が、リプライやダイレクトメッセージで限度を超えた誹謗中傷や嫌がらせに悩み、法的対応に至ったという事案がありました(現在も係争中)。

 

 

通常の手続きにおいて、開示請求から損害賠償請求に移行した(訴訟経済を考慮して対象者を50人ほどに限定)とのことですが、裁判外の和解の流れになった中で最も多いケースは「反省はしているが賠償金を支払う余裕がない」というパターンだったようです。ちなみに慰謝料提示は100万円を提示されていますので、寛大な先生だと思います。

 

 

その最多パターンの方々は諸事情で本当にお金がないことが確認されており、おそらく憂さ晴らし程度の思惑で、人を殺せるような激しい文言を書き散らしたり、本人に送り付けていたものと思われます。

 

 

要はSNSの誹謗中傷の背景とはこのようなもので、意識に留めるレベルのことではないということです。「へー」というくらいで他人事みたいに流しておけばよく、真面目に考察など間違ってもしないことです。元来、経済的事情に関係なく、本質的に弱い人は、群れて口裏合わせ的な陰口を叩くのが常ですので・・・

 

超有名youtuberのように、「私のコンテンツを時間を割いて観てくれてありがとう」というマインドでもいいかもしれません。

 

 
なお、この先生によれば、この法的措置プロセスの経済的収支はプラスになっているということなので(略
 
 

―――――――――――――――――

―――――――――――――――――

 

◆  ペルラクリニック神宮前Webサイト(原宿・表参道)

ポリシー・診療の流れ

ウルセラ説明

ミラドライ説明

治療費一覧

◆ お問い合わせ

◆ アクセス ( JR原宿駅 徒歩1分  )

◆ 診療時間 10時~18時  /月・木休診(振替診療の場合もあります)

 

◆ 美容皮膚科ペルラクリニック神宮前では、初診から治療・治療後フォローまで、院長が一貫して、お一人お一人に最適化した治療を、良心的な価格でご提案、実施いたします。

 

◆ 東京都内の他、埼玉、千葉、神奈川等近県、日本全国からご相談をいただいております。


 

ブログトップページに戻る