昨日の記事で書いた、GCミノーのリップ破損。
前までは諦めていたけど、なんだかそれなりに
歯形も沢山付いたし、このままお役御免は勿体無い…

なので修理してみることに。



上がリップが破損して、今回修理するルアー。

下がモデルになってもらう(笑)ルアー。




まずこれをアツアツのお湯にぶっこんで柔らかくします。



柔らかくなったら


上は、もう型を取ったあとですが
丸めてモデルになるリップの型を取ります。

アツアツのうちにやってください。

冷めてくると型がかたくなってきます。

放置時間は10分ほど。

これで型の完成です。



次に上の様に、折れたルアーを型の作ったやつにハメて
型にエポキシを流しルアーを固定して放置します。

コツとしては…
エポキシを入れすぎないこと!

リップが分厚く完成しちゃいますよね。

リップの形状が少しでも残っているなら
そこからの復元するリップを頭の中でイメージして
少しずつ流し込み
本体に残っているリップにツライチになる程度に
とどめておきます。


あとは…

フローティングのルアーならいいんですが復元するのに強度が必要で
リップに骨となる芯を入れて橋渡しの様にしてあげると
強度が格段に強くなるのですが、サスペンドには
シンキングになってしまう可能性もあるのでオススメしません。

では、どうやって破損した部分との密着強度を出すかと言うと
破損したルアーの断面を400番前後のペーパーで
軽く足つけ(細かい傷をワザとつけてあげる)をしてあげます。これをするかしないかで
密着する強度が断然違います。

ちなみに今回は足つけしてエポキシをながしました。


若干話がそれましたが
エポキシが初期硬化がそれぞれありますが大体10分。

今回は一時間置いておきました。



型から外して、バリが付いたままのリップ。

ここからあとはカッターでバリを大まかに削りとり
本物のルアーに合わせて、薄さ、形状を合わせながら
想像しながら、妄想しながら、色んな事(モノ?)を膨らませながら…(*μ_μ)

ペーパーや、ヤスリ棒で削っていきます。



完成。
こんな感じに仕上げました。




どーでしょう?(汗

初めてだし、こんな感じで許してもらえたら…(笑)

あとは…ちゃんと泳ぐかな(・・;)

一番重要なのはそこ…


終わり。。。
K9をぶら下げてホームに。

なかなかデカい。

期待を胸にホーム到着。



数人の先行者。

釣り開始。


すると…

『ブワッフアアアァァーーーーーン!!!!』




あり得ない着水音。


見ると

ロッドがどこかで見たロッド。


あれは・・・


スッ…ストロングマインド!?汗


ココ山形ですけどw


さらに…


そのロッドの先には


強烈な存在感を放つ50センチは確実にありそうな多連結ビックベイトがw


『なにあれwww』

龍の形の様なすんげーデカいルアー。

聞くとハンドメイドだそうで(そりゃそうか)

とにかく半端なかった^^;


写メとらせてほしかったな~w

こんな時に限って携帯忘れちゃった。。。


なんだかそれを見ただけで胸いっぱいになり…


帰宅(笑)

結果から言えば、デカイのを見失った連休となりました(T_T)

今思えば、連休最初のポイントにもう一度行けば良かった(ToT)
他のポイントの可能性をどーしても探りたくて
後回しが、時間もなくなり行けませんでした…

さて、今日の釣行は…
まず1ヵ所目、超有名ポイント。
サッとやって移動。

水は変わらず、濁りがまあまあ有り。
爆風。


2ヶ所目。
10バイト以上はあってバラシ多数。
特にランディング直前にラインテンション掛けすぎてさようならが多かった。
未熟過ぎますね。







とれたのはこれのみ。


移動。


3ヵ所目。
爆風スランプ状態で釣りにならず。。。
水しぶき立ってます(・・;)
それでも釣りしようとタックルを持ちポイントに入ろうとすると…

う○こが…

うぉい!!!
ポイント立ち位置ピンポイントに野グってんじゃねーーよ!ボケ!
誰だ!!


最悪な気分で4ヵ所目。
バイト無し。




そろそろ終了時間。
ラストポイントは2ヶ所目の所。

が、先行者二人…
仕方ないので下流からスタート。

やりたかったポイントに近づくように釣り上がると


またこんなサイズでした。

ちょっとやってたら先行者が移動。

取りこぼしないか探るとすぐに



40ジャスト…


このあとも何度も当たったけど
ファイトでドラグ緩めたのを戻すの忘れてたり、のらなかったり、バラシたりと散々(ToT)

相変わらずのヘタクソぶり全開でタイムリミット…

今日はリアルカラーでは反応がかなり薄かったです。

カラーで差が出たようです。

最後のかけた魚でGCミノーのリップが折れちゃいました。。。

勿体無い…

リップの修理…してみようかな。
折れたリップ無いんだけどね(笑)


1135
昨日はまったくカスリもせず14時頃終了。

今日も午前中のみ釣り。

最初は朝霧で雲行きがあやしいなかスタート。
やがて雨ザーザー☔
しかも中に半袖、上に薄い長袖一枚のみ…

今日は午前中しか出来ねーのに帰るわけにいかん。。。

気分転換にいつもと違って有名ポイントばっかり行ってみることに。

色んな事がわかりました。
色んな人と話をしました。
リフレッシュ出来ました。



こんなサイズがポロポロ釣れました(・・;)

やっぱり有名ポイントだけあって、手堅く釣るならこんなとこなんですね。

お話しした何人かは、何年か前からスモールしてるけどこの辺だけで、最近まで35が最高だったと言ってました。


特大サイズ欲しいです。。。
今日だけで3回目の記事(笑)

ピカパウ57のインプレです。

ブリッツパワープラスと同じ、MLだそうです。

パワープラスと比べてもすっげー細い!(・・;)

大丈夫か!?


今日投げてきた場所は藪がすごく、普通にキャスト出来ない場所なので、
正確なキャスト時の飛距離は分かりません。
しかしピッチングや、変則系のキャストはものすごく楽でした。
まず後ろの藪や、上の気の枝に引っ掛からない。

そしてテーパーなんですが…

ボンバダテルさん曰く、パワーはMLのファストテーパーなんだそうです。

天井にティップを当てて曲げてみると何だか似たような曲がり。

えっ…柔らかい!?

テルさんはこうも言っていました。
ティップからベリーは中弾性、バットは高弾性。
MLで?

色んな事に???マークがつきっぱなし。



低弾性のブリッツパワープラスよりもシャープで強いロッドが欲しい。

でもただMロッドにしたのでは面白くない。

短ければシャープになる。

色んな事を考えて、考えるのが面倒くさくなってきて
気づいたらイケイケ状態になり…

ポチってました(笑)


話がそれましたが、今日、時間の無い中で
デカイのを釣る場所を選んだものの

ツララのロッドではあるけど、ロッドの細さもあり、タックルには正直不安でした。


結局、45を釣りましたが、パワープラスよりも
はるかに簡単に寄せる事が出来ました。

まずは掛けた瞬間、魚だと分かる感度を備えている事。

そして一番ビックリしたのは掛けたときのロッドの曲がりです。

ファストテーパーのティップからベリーの始まりくらいはヤンバイ入っているけど
ベリーセクションはスローっぽく少し入る感じで
バットはビクともしない(笑)

ちょっと異質なロッドの曲がり。

結構曲がっているのに、余裕で魚が寄ってくる。

ロッドの曲がりは魚掛けるまで分からない。
パワーもまだまだ遥かに余裕がある感じはすぐにわかる。

驚きました。

テルさん、怪魚ロッドなのに、柔らかくて不安とか思っちゃってごめんなさいm(__)m
掛けたときのパワー凄すぎです。。。

ちなみに、クランクを試しに引いてみた感じ
これはパワープラスの方が当然良かったですね。

アクションさせるのには最高!
全然水面叩かないし、無茶苦茶やり易い!

それに軽さが半端ないほど軽い!!


まあ、トップ用に買ったので出番はまだまだこれから!

欲を言えば…
テルさん、6f2位の長さでトップ用ロッド作ってくれないかなー!


以上、一気に思い付くままに書いたので話があっちこっちのところもありますが 

すんごくいい買い物できたと思います。

後は、普通にキャストした時の飛距離は…
どうなんでしょうね。


んでは!

記事にはしてませんが、前回の日曜日、家族皆で山菜採りに行ってみたら大漁(笑)

面白かったそうで今日も朝のクソ早い時間から。

気温も6度(笑)

手がかじかむ寒さ((((;゜Д゜)))

息子は予定があったので上のお姉ちゃんだけ連れて行ってきました。

今日も大漁(笑)

そして川も近い(笑)

娘に『10分だけ釣りさせて!!!』

と、ダメ元でお願いしたら

『いいよ。虫来ないなら!』
『こねこね!んじゃーいこー!すぐそこだから!』

つくと、あれ?対岸に先行者…

こんなに早く…

ピカパウ57を入魂すべくためし投げ。

はぁ。ほぉ… これはクセありますな。

ためし投げを終えて、体力があるデカイメスが
いるであろう一級ポイントにイン。

時間もねーし(T_T)

娘も虫がいるじゃーん!ウソつきー!(笑)

と言ってるし…

オイシイ場所にキャスト。
オイシイコースを通すと2投目にガツンと!

上がってきたのは



44センチ。まあまあサイズでしたが今度はブリブリ

GCミノーはやっぱりいい!

それよりもビックリしたのはピカパウ57。

これにて釣り終了(泣)

これのインプレは後から。


気になっていたモレーナ53

すごーく気になっていたけど、長さが俺か許せる限界突破(笑)

色々見てるとピカパウ57はホント良さげ。

最近アクテオンとアブを売ったので… 

色々ネットサーフィンしてると

無意識にポチってました(笑)







昨日着弾!(笑)

みじかっ!

が、第一印象(笑)

そして天井に押し当てテーパーを見てみると…

しまった…

失敗したか…?

この時点でかなり後悔していた…

がっ…

これが今日の釣りで間違いだったと思い知る事になる。


まだまだ雪代が入ってる白濁り。

水も前回よりは1度あるなし上昇。
だけど冷たいし、なかなか水位が下がらない。

それよりもなによりも、先週は全くといって良いほど
居なかった釣り人が、今日はどこにいってもイッパイすぎる…

誰と話しても釣れてないみたい。

そこは一先ず良いとして



今の状況からしてスピナベタックルと
ライトリグタックルはおうちでお留守番。


1ヶ所目、先行者無しも雰囲気が違うなぁ。

と二人来たので移動。

2ヶ所目、タイニークラッシュにジャンプ一発サヨウナラ(ToT)


3ヶ所目、先行者2人。やらずに移動。


4ヶ所目、先行者3人(・・;)
フルキャストでもまったく届かない場所まで離れてスタート。
一番オイシそうな所があいてますが???

流しながらそのスポットを通すように引いて

サンパチ。。。






ヨンジュ。


それを見ていた先行者はどこかに行ったので…


そっちの方も探ると


またヨンジュ…😨

なんだかネスト釣りしてるような感覚に
陥ってきてゲンナリしてきたので移動。


新規開拓場所。


良い感じのボトムを小突きながら引いてくると
今日イチサイズの45釣るもまさかの写真とる前のオートリリース。

あそこいいな。

師匠から場所聞かれて地図を見てみると、あれ?この辺だっけ?
の様な説明f(^^; 
釣りになると細かいことは気にしない性格。

肝心の写真がなくて残念。



写真のある3つには、ルアー以外で全て共通するものがありました。

子供とも遊ぶ約束してるし、12時過ぎ終了としました。

水が大杉!

60センチ…

いや、それ以上はあがってるんじゃない?

朝イチからやってノーバイト。

ラストポイントでタイニークラッシュにゴゴン!

と!


慎重にやりとりしたけど無念のフックオフ。。。

うーん。

色々投げ散らかしたけど、今はタイニークラッシュしか釣れる気しない…

完敗です(T_T)
日曜日、川は1メーター以上の増水、そして激濁り。

なのでA沼に家族で。

水めっちゃきれい。

俺はいつものようにキャスト専門。

子供達はひいてくる。

爆風スランプ状態で二時間なにも無し!

さぶいし帰るべー!



言うと何やら無言の息子。




『やっぱりビッグベイトは無理』

そう言うとライトリグを催促。

ちょっとしたら帰るぞ!

と言うとニヤニヤしながら

『これなら釣れそうだ!!』

と生意気に言う(笑)


あー、さっぶい。

もっと着て来れば良かったなー。
と嫁さんと色々話をしていると


何故か無言で竿を曲げる息子。

(なんだ根掛かりさせちゃったんだな?)

と思ってると

一気にロッドが絞りこまれる(焦)

『きた…(ボソッ)』


えっ…



えーーーっ!!!


なんかデカイみたいだし!

『フッキングした?』

と焦りながら聞くと

『したよ!』

と言う。

するとジャンプ一発!



50up確定ポーン

俺、嫁さん、娘…

全員ビックリポーンポーンポーン



俺のタイニークラッシュで釣ったラージよりデカイ滝汗


俺がビックリしてると


ヤロコ『あれ?いなくなっちゃった!ああーー!』

俺『えぇー!!!』



『まあ釣りはさ、高価なリール、ロッドを使ったって、人がうまく使ってあげなきゃバスは触れねぇって事だよ(笑)』

とドキドキしながら言うと

満面の笑みで

『サイコーに気持ち良かった!楽しかった!ありがとうお父さん!』

と…

『こっ、今度は釣ろうな!帰ろうぜー!』

と頭を撫でるので精一杯…





くぅ…!!えーん

いつもは言うことサッパリ聞かねーのに、
急にそんな言葉ぶっこんでくんじゃねーよ!

グラサン←偏光越しに目から汗が出てくるじゃねーかコンティクショウ!





が…

その後少しして後ろを振り向くと懲りずにまたキャストしたのかモゾモゾしている

近寄ってみると

巻き変えて2週間してないラインを大バックラさせていた…

『だーかーらー!終わりって言ったじゃねーかよ!ムキー ったくーニヤリ


彼は怒られ気味でいつも終了する(笑)



終わり