やん坊の空と観葉植物日記 -31ページ目
葉裏がね
こんなふうに
凸凹になってくれると
私の中では大成功~

シャンゼリゼには及ばないけれど
いい感じの立体感

そして。
こちらは
先っぽがやっと外れた新葉。
キューッとね。
広げてみたくなる衝動に駆られる
魅力満載のポトスです

なぜか···
スタートはいつも2本。
角??
株元には
ちゃんと待機してるよ♪
毎回こんな感じ。
このあと
集団で一気に出て来る。
そして。
クルシフォリア。
プーさんビックリ
あちこちニョキニョキ。
鉢を回してあげないと
支柱を無視して
少しずつ窓に向かって傾いてくる💧
太陽大好きなのです。
🌱ペペロミア🌱
年間通して花穂は見ることできる♡
寒さに弱いとは言われてるけど
11月~2月は
結構な確率でぴょーんと
出てきてくれます😊
華はないけど
可愛いお花。
ポロッと落ちてしまった
ロッソの先っぽ。
もちろん挿しました✌
早くも新葉。
莫大な品種のペペロミア。
限界まで集めたい( *´艸`)
数日前に見た
ぷくぷくの蕾。
咲いてた

あの小さな蕾が
こんな豪華なお花に。
すごいよねぇ。
うちの観葉植物
お花は咲くんだけど。
これ。
でもね。
私には
とても可愛く思えるのです。
よそ様と比べちゃぁいけない。
個性は大事にです

パステルな空と
ビビットなお花を見た後
うちのお花が
たまらなく健気に思えた今日。
一日お疲れさま

今月入ってから
我が家の屋根で
巣作りを開始したムクドリ。
めちゃくちゃ やかましいっ!!
普段のムクドリ。
クチュクチュ高い声で
何か話をしてる。
ちょっとうるさいけど
野鳥の声だ···
と、耳障りではないレベルなんだけど。
ひとたび私がベランダに出た日には
ビェービェー!!
って。
あのけたたましい発声を。
いったい何世帯いるんだと思うくらい
大集団で目の前の電線にとまり
私を威嚇するのです。
なんもしないからっ
お願いだから
引っ越して

不覚にも
尾羽の先っぽが
可愛いと思ってしまった··
ムクドリの声で
一日が始まった日曜日。
今日もお疲れさま🍵

健康体そのもの。
寒くても
カットしても
次々と新葉が。
その新葉の出方が···
力強く
まだかまだかとじらされるのです。
なんかおかしな格好だな

こんなふうになっちゃうんだから
面白い

マットなメタル(?)
ホコリ拭きさえしておけば
虫も一切つかない
優秀な葉っぱです


