ヘデラモコモコ
 
 
どう見ても
 
 
ヘデラモコモコ
  
 
 
どこから見ても。
 
 
 
 
『モコモコ』
 
ではない!
 
よね?
 
絶対『クシュクシュ』だと···
 
思うにやり
 
 
 
 
先っぽも
 
まるっとね♪
 
 
 
 
上を向いてるのがいたと思えば···
 
 
ヘデラモコモコ
 
 
こちらは下を大行進中。
 
 
ヘデラモコモコ
 
 
ちょびっとヘデラ風
 
あ、ヘデラだコレ。
 
 
ヘデラモコモコ
 
 
 
ヘデラモコモコ
 
 
それらしい葉っぱは
 
先端のみ。
 
 
ヘデラモコモコ
 
 
所々、葉が落ちてしまったりしたけど。
 
何となく良さげな見映えにはなりましたウインク
 
 
 
 
 
 
*.。.:*・゚*.:*・゚*.。.:*・゚*.:*・゚*.。.:*・゚*.:*・゚
 
 
 
 
 
 
このモコモコだけは室内。
 
あとのヘデラ数種はベランダです。
 
ただ今···
 
コナカイガラムシと格闘中。
 
外置きは
 
育ち方が全然ちがうので
 
この葉っぱも出そうかと思ったけど
 
辞めたえーん
 
チームヘデラ
 
集合写真を撮れるように
 
退治に躍起になる毎日。
 
 
 

 

 

5月28日は

やん坊が虹の橋を渡った日。

7年。

ほんっと早い!

昨年の今日は

やん坊と最初に暮らした所へ。

お墓参りよりも

ここに行った方が

やん坊に会える気がするんだよねぇ。




こんな綺麗な夕焼け見た👀

今日も行こうかと思っていたのだけど 

残念ながら雨だし

体調も良くなく

家でまったり。






*.。.:*・゚*.:*・゚*.。.:*・゚*.:*・゚*.。.:*・゚*.:*・゚






葉っぱ見守り隊長。




ここアメブロで

ずーっと、やん坊日記書いていたけど

今でも見返すことはなく。

と、言うより

見ることが出来ないのです。

7年も経っているのにね。

記事もそうだけど

いただいたコメントも楽しいから
(今コメOFFだから自分でも見れない···)

ずっと残しておきたいとは

思ってるニコニコ








会いたいなぁ···

って、時々。






色褪せないプリザーブドフラワー




やん坊の写真の隣にねニコニコ




明日も雨かな。

早く青空見たいよー!!






セローム 気根
 
 
クローバーセロームクローバー
 
気根びよーん⤴
 
植え替えようかなと
 
2センチほど掘り返してみた。
 
 
セローム
 
 
ガッツリ!
 
動きません!!
 
茎の周りの固さ、スプーンも入らず。
 
 
セローム
 
 
可愛くない?
 
この根っこ( *´艸`)
 
普段なら
 
さっさと植え替えてしまうのだけど。
 
引っこ抜くのに負担かかるし
 
無理させないようにした。
 
ちょっと前に
 
コレを見つけたから。
 
 
セローム
 
 
クリンクリン♪
 
出てきたよ♡
 
翌日。
 
 
セローム
 
 
あれ、向きが変わってる。
 
そのまた翌日。
 
 
セローム
 
 
早い!
 
気温高かったからね。
 
 
セローム
 
 
ヒラヒラ~って。
 
で、2日後。
 
 
 
セローム
 
 
なんかもう···
 
身長伸びてるし。
 
 
 
セローム
 
 
つやっつやキラキラ
 
 
 
セローム
 
 
お見事ですグッド!
 
完全に濃いグリーンになったら
 
植え替えてあげようかなニコニコ
 
 
しかし、あのカチンコチンの土。
 
上手く取れるかなあせる
 

 

 


今日は

ひたすら掃除と植物のお世話を。

所狭しと増殖中。









*.。.:*・゚*.:*・゚*.。.:*・゚*.:*・゚*.。.:*・゚*.:*・゚






この間

小雨の中撮っていた。




こんな模様が出るって不思議だ···




蕾もちゃんと柄が入ってるのね照れ




今日もお疲れさまでした🍀





まだ寒かった頃の

半ば強制的な水挿し。

その環境をものともせずに

頑張ってくれましたー!









ピレアは2センチくらい成長。




シンコラーナは1センチくらい。

根が弱くて横倒しになってたけど

しっかり立ち上がってくれました⤴

根と葉が元気なのを選別。

ちょっと心苦しかったけど汗

このプリン容器姿も可愛いんどけどね。

もう少しかな。

もう少し気温安定したら

土に引っ越しましょ照れ


カビと戦った水苔。




でも根っこを守ってくれた水苔。




水苔さまさま♡






シンコラーナ。

茎だけになってしまった親。

こちらも新葉たくさん🍀

小さい鉢がないから

買いに行ってこよ。