同じ葉っぱ同士
観葉植物も雑草も
線引きはない!
雑草も好きなワタシ
ベランダに置いてあったプランターに

ある日
カタバミが住んでいた。
クローバーに似てるし
ま、いいかと気にせず。
増えまくるとは聞いていたけれど
20日程で

こんなんなった···
30センチの角鉢
片隅に固まっちゃって

なんてね
思ってたらば。

10日経たずに
大増殖!!

飛び出してます。
お花咲いてます♡

道端でよく見かけるよね。

雑草なので。
水やり等一切お世話なし!
台風の時も外にいました。

↑↑↑こんな風に書かれてしまう
イタチごっこの雑草。
この驚異的な増殖力の元は
これだった。

このオクラが逆さまみたいのは
なんぞ??

知っている葉っぱなのに
生態を知らなかったので
調べてみたら

プチプチ♪
種なんだって、これ。
へぇ~
こぼれ種?
と思いきや
飛び種
でした

自力で弾けるらしいけど
ちょっとつまんでみました。
一瞬ですよっ
種が『オクラ』から
飛び出した瞬間。
1~2メートル飛ぶんだってねっ
そりゃ、増えるハズだわ。
ベランダ掃除すると
もれなく収穫。

茶色の粒々、全部種。
この近くで
日光浴してたうちの観葉植物達。
カタバミ生えてくるかもーっ


手の届かないお隣とのベランダの境目
少々錆び付いたコンクリに···
もしかして??
恐るべし雑草魂。