やん坊の空と観葉植物日記 -28ページ目
ドラセナジェイドジュエル
『 健さん』です。
伸び放題、乱れもあり
少し前にカットー!
そして
縛られる♡
蒸散を防ぐために
葉をカット。
これをしたくない私は
切るのはイヤだイヤだと
園芸屋さんで駄々をこね
このやり方を教えてもらいました

こーやって葉をまとめ
大きめのビニールを
かぶせたりしてます。
習いたての頃
↓↓↓
私は
『 挿し木用の土 』を使いません。
やり方悪いのか
相性悪いのか
上手く行かない···
赤玉かバーミキュライトが多いかな。
毎回色々と試した結果。
ドラセナとパキラは
水揚げ後すぐに
培養土に植えても
全く問題なかった。
今回も培養土です。
がっ、
この前買った培養土
水捌け良すぎて
すごい早さで乾いてしまう。
なので
根っこないんだから
しょうがないよね。
でもね
少しすれば
新葉ちゃーん

時期が時期だけに
ちょっと焦りもあるけど
生命力に期待を♪
小さなプランターに
撒いてみたかぼちゃの種。
お花つきました

人工授粉なるものを研究中。
今日も一日お疲れさまでした

一ヶ月で急成長

あと少しでお水いらなくなる。
でもこのままにしとく訳にも行かず。
チビちゃん
引越し決行♪
お母さん
元々植え込みが弱かったからな

用土をカラカラにしておいたので
すぽん!とね。
しばしこのまま乾燥させます。
チビちゃんは
1番小さい鉢が新居。
石を入れてしまうと
高さが足りなくなってしまうので···
無事引越し終了!
これで安心して
冬越しまで過ごせます

お疲れさまー
ちょっと前にカット
茎だけで発芽するかなと
様子見だったオブツシフォリア
地味に成長してました。
ちょっと頼りないけど
今の時期なら大丈夫かな。
植えてあげましょう♪
ポチポチが4つ。
下のが埋まらないように気をつけて···
はい、出来上がり

そしてオブツシフォリア。
位置を決めるのに
ゆらゆらしてしまうので
用土を濡らしながらね。
応援団

もう一人は
長過ぎてアンバランス。
もうちょい成長したら出番です

今日の引越し終了!
葉っぱ達
お疲れさま

まさかのーっ
炭疽病
新葉が···

↑↑↑9年前ね。
もうそんな経つのか···早いな。
買ってすぐの発症。
感染力が凄いので
さっさと切ります

病んでしまった葉っぱが多い枝。
↑↑↑左側。
一気にパツ

この白いゴムの木独特の樹液。
私はすぐかぶれてしまう

すぐ拭き取らないと
次々にポタポタと。
そしてベタベタ~
結構な感染度だったけど
大丈夫そうなのは救出です。
新葉付き

先っぽに小さな芽が

可愛い♡
で、水上げ。
壺風がオシャレな
海苔の佃煮¥80.笑
ちょうど傾いてた枝だったから。
ちょっと、いや
だいぶスッキリ

風に吹かれてクルクル回ってます

なんか茶色いなぁ
なんて思ってたら
あっという間の感染。
ぼーっと見てんじゃねーよ!
と、チコちゃんに言われた気がしないでもない···
予定外の作業
今日もお疲れさま♪

