昨年、出たばかりの頃
 
名前につられて手に取ってしまったヘデラ。
 
『 きらら 』
 
 

ヘデラきらら

 
 
一見フツーだけど
 
 
ヘデラきらら
 
 
フツー過ぎる葉っぱだけど
 
よく見ると
 
 
ヘデラきらら
 
 
葉っぱがクネクネっ♪
 
 
ヘデラきらら
 
 
これが繋がって
 
 
ヘデラきらら
 
 
あら
 
 
ヘデラきらら
 
 
なんかキラキラ星みた~い(*´▽`*)
 
と言うことです
 
たぶん.笑
 
 
ヘデラきらら
 
 
蝶々🦋もいます。
 
 
ヘデラきらら
 
 
成長力素晴らしい。
 
新葉ちゃんも
 
 
ヘデラきらら
 
 
くねっ♪
 
 
ヘデラきらら
 
 
先端の小さな葉っぱ
 
 
ヘデラきらら
 
 
ちゃんと上向きます⤴
 
 
ヘデラきらら
 
 
私の好きな葉っぱの裏側😍
 
 
 
広野園芸さんのヘデラって
 
葉っぱ自体も面白いし
 
名前にもついつい惹かれてしまう。
 
 
我が家のチームヘデラの中で
 
広野園芸さんのはキラキラネーム女子です🍀
 
 
 

 

黒ポットで療養中。
 
 
フィカスシャングリラ
 
 
フィカス シャングリラ
 
 
フィカスシャングリラ
 
 
↑↑↑これです。
 
わさ~っとキレイに
 
ツルが延びてくれるんだけど
 
毎年
 
一定の所まで来ると枯れる😭
 
日当たり変えたり
 
用土の配合変えたり
 
何しても!
 
同じ長さになった所で
 
枯れるーっ💦
 
もう植え替えやめて
 
元気な所を使って挿しました。
 
何とか
 
 
フィカスシャングリラ
 
 
みずみずしい新葉ちゃん出てます🍀
 
 
これを保って欲しい···
 
 
フィカスシャングリラ
 
 
丈夫そうに見えるシャングリラだけ
 
この謎の現象が起きるのです。
 
なんだろなぁ。
 
 
 
同じフィカス。
 
こちらは相変わらず元気👍
 
 
フィカスティネケ ゴムの木
 
 
斑が綺麗なティネケと
 
 
フィカスバーガンディ 黒ゴム ゴムの木
 
 
真っ黒、黒光りがシブい
 
ブラックゴムの木
 
バーガンディ
 
どちらも唐辛子みたいな
 
赤い新葉ちゃん頑張ってます♪
 
 
 
シャングリラ
 
枯れて復活を繰り返してるので
 
派手に枯れると処分しちゃおうかなと
 
たまに思うんだけど。
 
手間のかかる子ほど可愛い
 
ってやつ?😍
 
文句言いながらも
 
復活を願う母です🌱
 

 

 


久しぶりの外出
 
 

 
 
いつの間にか葉っぱが緑。
 
寒くなるとは言ってたけど
 
日向歩いてたら
 
暑いくらい☀
 
 

 
 
青空だらけ。
 
 

 
 
ウェルカム❤️
 
フクロウの目がシイタケに見えた···
 
 

 
 
よそ様の花壇も
 
カラフル✨
 
 

 
 
日焼けしそうな陽射し。
 
日焼け止めは
 
クリームとジェル
 
どっちが良いんだろう??
 
んな事を考えながら
 
 

 
 
ひたすら上見て歩いて。
 
 

 
 
やっぱり外は
 
気持ちいいー!!
 
 

 
 
機種変間近の私のスマホ
 
変な光が入ってしまうのが難だけど
 
こんなふうに
 
上手いこと入ってくれると
 
褒めてあげたくなる😘
 
 
体力低下したか
 
ちょっとのお散歩で
 
めちゃくちゃ疲れたーっ💦
 
 
しばらくお天気悪くなりそうな予報。
 
もうすぐ春🌸🍃
 
って待っている時が
 
意外と楽しかったりするのです。
 
 
 
今日もお疲れさまでした🌞
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
パーカー1枚で充分な気温。
 
日焼けしそうな日でした。
 
 
 
 
 
*.。.:*・゚*.:*・゚*.。.:*・゚*.:*・゚*.。.:*・゚*.:*・゚
 
 
 
 
今日の葉っぱ観察は
 
ペペロミア イザベラ🍀
 
 
ラック上から2段目角部屋
 
 
ペペロミアイザベラ
 
 
サラサラと下へ
 
 
ペペロミアイザベラ
 
 
足ぶらん♪ぶらん♪
 
 
長い間
 
植え替えせずにカットのみ。
 
何となく葉色も薄くなり
 
 
 
 
いつも同じ場所なので
 
前のめりになってしまった💦
 
鉢の半分まで傾き
 
 
 
 触ったら
 
 
 
 
根っこが😱
 
植え替え前に
 
まずは黄色くなった葉っぱをカット!
 
したいんだけど
 
 
ペペロミアの花
 
 
出てくるとね···
 
なんか切れない😥
 
 
 
 
哀愁漂うお花。
 
 
ペペロミアの花
 
 
せっかくなので。
 
 
 
 
おぉー
 
哀愁感たっぷり😍
 
いい感じ~✨
 
 
 
 
なーんて事してないで
 
次の葉っぱのために
 
早めに植え替えます✋
 
 
本日も夕方から強風。
 
こちらも回ってました。
 
ちょっと
 
コワイ😂
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
暑かったぞー☀
 
朝からクシャミ止まらず。
 
今年こそ花粉症デビューかと
 
毎年同じ事を思う季節。
 
 
 
*.。.:*・゚*.:*・゚*.。.:*・゚*.:*・゚*.。.:*・゚*.:*・゚
 
 
 
今日は
 
カペラータの観察です。
 
昨年の暑さと
 
その後やって来た寒さで
 
クタっとしてしまったカペラータ。
 
かなりカットしました。
 
 
ペペロミアカペラータ
 
 
根元の小さな葉っぱから
 
何とか復活⚐゙
 
 
ペペロミアカペラータ
 
 
元気ではあるけれど
 
 
ペペロミアカペラータ
 
 
一部下向いちゃってるのもあり。
 
でもね
 
 
ペペロミアカペラータの花
 
 
こんにちは♪
 
ぴょこっと顔出してます。
 
 
ペペロミアカペラータの花
 
 
小さかった双子ちゃんも
 
 
 
 
少し大きくなりました👍
 
上からも
 
 
ペペロミアカペラータの花
 
 
ぴーん!
 
元気に開花中。
 
カペラータって
 
 
ペペロミアカペラータ
 
 
葉っぱのちりちりが面白い。
 
それは
 
表だけではなく
 
 
ペペロミアカペラータの葉っぱの裏側
 
 
後ろはもっと凄い。
 
強さを裏に隠し持っている( •̀ᴗ•́ )و
 
 
 
ちりめん葉っぱ。
 
何種類かうちにもいるけど
 
それぞれ違って観察するの楽しいよ👀
 
このグリーンのカペラータは
 
一度ダメになりかけてからの復活。
 
苦手な夏が来る前に
 
体調完璧にしてあげないとね🌱