恒例のピーン⤴
 
ペッパーミル
 
 
ペペロミアペッパーミル
 
 
ぺぺちゃん開花中♡
 
 
ペペロミアブラジリア
 
 
ブラジリアその①
 
一番再最初にお花をつけた
 
カペラータ
 
 
ペペロミアカペラータ
 
 
2本落っこちたけどすぐ復活。
 
 
外は桜できれいだけど
 
このお花だって同じくらい可愛いのよ♪
 
 
と、私は思っている(*´˘`*)
 
 
 
外もお部屋の中も
 
🌸春爛漫🌸
 
そんなウキウキ気分を
 
ぶち壊されましたな事件。
 
 
前回せっせと植え替えた
 
クリプタンサス。
 
その素焼鉢に
 
 
 

 

カビ!

 
 
 
 
 
内側にも。
 
素焼鉢にカビは避けられない···
 
梅雨時期にカビるかもなぁ
 
なんて悠長に考えていたのが
 
間違っていた💧
 
風通しの良い所に置いといたんだけど
 
湿った水苔だもんね
 
そりゃカビだって元気になるさ。
 
素焼鉢は6個。
 
替えがないから買わなきゃだ。
 
またあの地味な作業です😭
 
 
憂鬱な私を励ましてくれたのは
 
 
クリプタンサス
 
 
プラ鉢穴あきのクリプタンサスたち。
 
綺麗に発色👌
 
他の葉っぱたちの植え替えも
 
まだ終わらず。
 
ベランダで横目でお花見
 
休みの度に植え替えです···
 
 
 

 

 
 
空を眺めていたら

目の前に
 
 

つばめ

 
 
あら、こんにちは♪
 
今年も帰って来てくれたね(*´˘`*)
 
 

ツバメ

 
 
じわじわ近寄ったら
 
こっち見た👀
 
 

ツバメ

 
 
ビックリですか??
 
 

ツバメ

 
 
あぁ、飛んじゃうかな
 
と思ってたら
 
 

ツバメ

 
 
こっち見て
 
 

ツバメ

 
 
毛繕いでした~
 
 

ツバメ

 
 
キョロキョロして
 
 

ツバメ

 
 
後ろ向いて
 
 

ツバメ

 
 
立派な翼を見せてくれました照れ
 
また
 
巣立って行くヒナ達の姿を
 
楽しみにしてますよ✨
 
 
お月さまも見えた日。
 
 

 
 
今日も一日お疲れさまでした🌙
 
 
 
クリプタンサス
 
 
ウチの場所取り葉っぱ
 
クリプタンサス。
 
 

クリプタンサス

 
 
ちっちゃいプラ鉢と
 
 

クリプタンサス

 
 
私の大好きなプリンカップ
 
どちらも水苔です。
 
プリンカップは
 
成長には問題ないけど
 
穴がないので
 
 
 
 
藻が発生する😱
 
 
時期も良いし植え替え決行!
 
 

クリプタンサス

 
 
プリンカップと
 
 

クリプタンサス

 
 
プラ鉢。
 
すぽーんと抜いてみれば
 
形そのまんま。
 
 
 
 
水苔と根が
 
がっつり一体化してるので
 
根をブチってしないように
 
慎重に解していきます。
 
 
クリプタンサス
 
 
細かい根に
 
張り付く水苔。
 
 
クリプタンサス
 
 
プリンカップの方は横に延び
 
 
クリプタンサス
 
 
プラ鉢は長いのが縦に。
 
少しカットしました。
 
 
クリプタンサス
 
 
子株ちゃん発見👀
 
 
クリプタンサスの子株
 
 
独立しますよ♪
 
 
クリプタンサスの子株
 
 
ゆらゆらしてる子株達
 
結構な量を収穫。
 
 
クリプタンサスの子株
 
 
こんなミニミニも😍
 
解し終わったら
 
 
クリプタンサス
 
 
お水にドボン⤴⤴
 
そして地味な作業開始!
 
 
クリプタンサス
 
 
一個ずつ
 
水苔巻いていきまーす♪
 
 
クリプタンサス
 
 
で、水苔敷いた鉢にIN!
 
周りを更に水苔で埋めて~
 
ひたすらそれを繰り返し
 
 
クリプタンサス
 
 
終了✋
 
 
クリプタンサス
 
 
今回は大きいのは素焼鉢に。
 
あとは使ってたプラ鉢を洗って再利用。
 
子株収穫してしまい
 
プラ鉢足りなくなったので
 
一部またプリンカップになりました😅
 
 
クリプタンサス
 
 
あのおチビちゃんはここです🌱
 
 
素焼鉢にしたら
 
なんだか···
 
 
クリプタンサス 植え替え
 
 
見映えいいんじゃない??
 
って自画自賛( *¯ ꒳¯*)
 
 
クリプタンサス 植え替え
 
 
一年中あまり移動させなかったので
 
かなり葉が痩せちゃったかな。
 
これこらが色も出てくる時期
 
新居で大きくなってもらいましょ♡
 
 
里親さんみつかりますよーに。
実はこれが一番の願い···
 
 
 
 

 

 

 
 
最近のマイブーム
 
電柱。
 
 

 
 
以前と同じ場所で撮って
 
雲の写真比べて楽しむワタシ。
 
 

 
 
朝の空が広く見えると
 
一日やる気も湧いてくる٩(ˊᗜˋ*)
 
 

 
 
モノクロにしてみたら
 
カッコイイラブ
 
 
 
 
 
*.。.:*・゚*.:*・゚*.。.:*・゚*.:*・゚*.。.:*・゚*.:*・゚
 
 
 
 
一時期よりも少し改善されたものの
 
まだまだ元には戻らず。
 
消毒とかマスクとか
 
その基本?守っていても
 
ダメなモノはダメって場合もあり。
 
まさかこんな世の中になるとは思ってもなく
 
こうなる前にやっときゃ良かったって‪💧
 
 
みんな同じ
 
文句言えないけれど
 
どんどん遅れをとってしまい
 
焦りを感じたりして
 
たまにイライラっ💣
 
早くどっか消えてくれないかなー
 
 

 
 
スカッとねチュー
 
 
今日も一日お疲れさまでした♪♪
 
 
 
 
 
これも昨年発見。
 
新品種で見つけました。
 
写真で見て
 
ホンモノ見てみたいと思っていた葉っぱ。
 
 
ペペロミアキト
 
 
ペペロミア キト
 
 
ペペロミアキト
 
 
アンティークカラー
 
 
ペペロミアキト
 
 
キレイです✨
 
そしてこれ。
 
 
ペペロミアキト
 
 
 
赤!!
 
 
 
ペペロミアキト
 
 
出てくる葉っぱは赤。
 
深紅だね、これは。
 
全部赤いのもあったけど
 
新葉との色味の
 
バランスが綺麗だなと思い
 
敢えて茶系の葉っぱがあるのを選びました。
 
茎も
 
 
ペペロミアキト
 
 
赤。
 
葉裏も
 
 
 
 
もちろん赤!
 
 
 
ペペロミアって
 
葉裏が赤いの多いけど
 
表がこれほど濃い赤は
 
初めて見ました。
 
同じ生産者さんかな?
 
隣のも一緒に。
 
 
ペペロミアブラジリア
 
 
ブラジリア
 
こちらも
 
 
ペペロミアブラジリア
 
 
豪華な葉裏♪
 
 
ペペロミアキト
 
 
ステキ過ぎる😍😍
 
 
 
新品種も既存の葉っぱも
 
探せばキリがない。
 
ペペロミアは特に好きだけど
 
品種数は莫大でございます。
 
今回の赤葉っぱで
 
満足、大満足(*ˊᗜˋ*)
 
これからが時期だけど
 
昨年でご新規さん一旦中止。
 
今年は全員大きくするぞー⤴
 
 
 
 
部屋が狭くなったぞー.泣