タイヤ交換 | シンジくんのブログ

シンジくんのブログ

バイクと自転車とスマートデバイスと黒物家電とグルメとプロレスとB'zと。

買ったときはこんなカンジだったMy Bicycle。

LOUIS GARNEAU LGS-TR3

パンク修理とかペダルとかサドルとか交換してきたけど、

いいかげん、色んなところの劣化が進んでいる。

今までに何気に変えたことのないタイヤ。

チューブは交換したけど、パンクの頻度がかなり上がってきたので、

タイヤと、リムテープも交換しようかと。下記のパーツにしました。

正直、あまり選択肢が無く、エントリーモデルとなっております。


■タイヤ
Panaracer(パナレーサー) パセラ ブラックス [W/O 700x32C] PASEL.../Panaracer(パナレーサー)
¥2,901
Amazon.co.jp

■チューブ
Panaracer(パナレーサー) サイクルチューブ [W/O 700x31~34C/27x1.../Panaracer(パナレーサー)
¥864
Amazon.co.jp
■リムテープ
Panaracer(パナレーサー) Poly-Lite [W/O 700C×27 18mm] .../Panaracer(パナレーサー)
¥679
Amazon.co.jp

で、ここしばらくタイヤを探していたんだけど、

クロスバイク用って、店頭ではあまり品揃えがよくないのね。。。少数派??

今まで初期セットの38Cだったんだけど、少し細めで32Cに交換しました。

リム幅からすると28Cもいけるようだけど、今回は32Cで様子見。


リムテープは、初期セットのが簡単に外せたので、

新しいのも簡単に付けれるだろうと思っていたが、

かな~~~~り甘かった。

想像以上にうまくはまらない。無理に引っ張ってもいけないので、

まんべんなく伸ばしていかないといけないんだけど、偏ってんだろうな。

指先をかなり駆使しました。次はうまいこと工具使おう。

中には、100均の千枚通しを使ってる、っていう人もいました。

SCHWALBEのハイプレッシャーだと、もっと大変なのかな??

つーか、外したテープがダルダルに伸びてたのか?

ま、基本は1年くらいで交換するものらしいんだけどね。


タイヤも新品だからか、今までのよりもキツい印象。

前後1セット分で使用した腕力でヘトヘトになりました。

次はもっと工夫してやろう。

って、その時にはリムごと新調か?

さて、クロスバイクを継続か、ロードバイク化するか考えておくか。

~追記~
現在の状態はこんなカンジ。

IMG_20150913_155008274.jpg

・・・あまり写真写りがよくなかったか。



【参考】
自 転 車 探 検 ! (タイヤの呼び方)