カスタムも柔軟にできます。
ちなみに、現在のカスタムは・・・

よく使うのは、上から、設定ボタン。
Zenfoneに限らないけど、ここから設定画面にいけます。
次に画面の明るさの設定。
普段は一番暗くしているので、野外ではオートにしたり明るくしたりもここからできます。
続いてツールの部分で、メモリ開放。
すぐにメモリが無くなってしまうので(電池も消費?)
気になったら開放します。
他の項目はWi-Fi、機内モード、モバイルデータ。
普段は機内モードにして、データ通信したい時は、家ならWi-FiをON、
外出先なら機内モードをOFF。
モバイルデータって、意図しては使わないか・・・。
その他は、設定の数の制限があるので、おまけですw
ツールの部分で4つは必要とか、あとは見た目でw
スクリーンショットは、Androidデフォルトのやりかたは、
すぐ忘れちゃったり、失敗することが多いので。
あと、ZenMotionのダブルタップでスクリーンON/OFFとか、
ホームボタンをダブルタップで片手モードとか、
音量ボタンをダブルクリックでカメラ起動、
マルチタスクボタン長押しでメニューを表示する
なーんて設定にしています。
手のひらサイズを越えているが故に、
こんだけカスタムができると使い勝手の面でカバーされますなぁ。