ハルシオン ♪~ | こけしちゃんのブログ

こけしちゃんのブログ

常に何の拘束からも解放され、自由でありたい我儘人間。
仕事が多すぎて忙しい時は、自由時間が欲しくなります。いろんな束縛から開放され、自由時間を手にすると、暇をもてあまして何かやることを探し始めます。人は、ほんとに贅沢で我儘な人種です。

こけしちゃんのブログ

ハルシオン(春紫苑) Erigeron philadelphicus 。

別名ハルジョオン(春女苑)ともいいます。


ハルシオンが群生しています。春の雑草の代表的なものです。雑草とはいいますが、一つ一つをじっくり見るととても綺麗です。うっすらとピンクが混じって……。


今までは、見ればすぐに抜いていましたが、観賞用の花の部類に入れてあげましょう。


ハルシオンは有名な植物学者・牧野富太郎先生の命名で、春に咲く紫苑(しおん)という意味です。

シオン(紫苑)は夏の終わり頃に咲く“紫色”の花です。


さだまさしの歌に「はるじょおん」というのがあり、松任谷由美の歌に「ハルジョオン・ヒメジョオン」というのがあります。

ヒメジョオンとハルジオンは、花がよく似ていて混同してしまいます。


両方ともよく似ていますが,春紫苑はつぼみのときに下を向いているのに対して,ヒメジョオン(姫女苑)は上を向いていることで見分けられます。分かりにくい場合は、茎を折ってみると、ヒメジョオンの茎には空洞がないが、ハルジオンの茎には真ん中に空洞があったりします。



こけしちゃんのブログ こけしちゃんのブログ