ミズヒキ ミズヒキ Polygonum filiforme Thunb. 花穂を水引にたとえたもの。 日本各地および朝鮮半島、中国、インドシナ、ヒマラヤなどに分布しています。 白い花を咲かせるものをギンミズヒキ、紅白の混じっているものをゴショミズヒキというそうです。 雑木林の縁や薮の中、人家の周辺などに生え、日かげで見ることが多くあります。 ミズヒキは,茶花としてもよく用いられます。侘びと寂の茶道の世界で、決して華麗とはいえない花を重んじるのは,野趣を尊ぶ日本文化の象徴のような気がします。